- トップ
- STEM・プログラミング
- ワオ、小学生対象の「知って得するLEDの正体!!in盛岡」を27日開催
2016年11月8日
ワオ、小学生対象の「知って得するLEDの正体!!in盛岡」を27日開催
ワオ・コーポレーションの学習塾「能開センター」は、IBC岩手放送主催のIBCスーパーサイエンスショーに協賛し、小学生が対象の、「知って得するLEDの正体!!in盛岡」を27日に岩手県盛岡市で開催する。
同イベントは、科学に強い子を育てる取り組みの一環として「もっと身近に科学と触れ合う機会を」をテーマに、ワオが全国各地で実施しているスーパーサイエンスショーの1つ。
今回はLED (発光ダイオード) を使った実験ショーを行う。赤と緑の光を混ぜたら何色になるか? LED電球と蛍光灯のどちらが長持ちするか? など、舞台でのショーと自分で行う実験でLEDの正体に迫ろうというもの。
イベント概要
日時 :11月27日 (日) 13:30~15:10 13:00受付開始
場所 :マリオス盛岡市民文化ホール 大ホール [岩手県盛岡市盛岡駅西通2-9-1]
対象 :小学校1~6年生 保護者の同伴が必要
定員 :900名 (保護者含む) 定員に達し次第、締め切り
材料費:子ども1人あたり1000円 (税込)
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)