- トップ
- STEM・プログラミング
- ワオ、小学生対象の「知って得するLEDの正体!!in盛岡」を27日開催
2016年11月8日
ワオ、小学生対象の「知って得するLEDの正体!!in盛岡」を27日開催
ワオ・コーポレーションの学習塾「能開センター」は、IBC岩手放送主催のIBCスーパーサイエンスショーに協賛し、小学生が対象の、「知って得するLEDの正体!!in盛岡」を27日に岩手県盛岡市で開催する。
同イベントは、科学に強い子を育てる取り組みの一環として「もっと身近に科学と触れ合う機会を」をテーマに、ワオが全国各地で実施しているスーパーサイエンスショーの1つ。
今回はLED (発光ダイオード) を使った実験ショーを行う。赤と緑の光を混ぜたら何色になるか? LED電球と蛍光灯のどちらが長持ちするか? など、舞台でのショーと自分で行う実験でLEDの正体に迫ろうというもの。
イベント概要
日時 :11月27日 (日) 13:30~15:10 13:00受付開始
場所 :マリオス盛岡市民文化ホール 大ホール [岩手県盛岡市盛岡駅西通2-9-1]
対象 :小学校1~6年生 保護者の同伴が必要
定員 :900名 (保護者含む) 定員に達し次第、締め切り
材料費:子ども1人あたり1000円 (税込)
関連URL
最新ニュース
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」「基礎編」25日開講(2021年4月13日)
- UNIVAS、『首都大学野球春季1部リーグ戦』の無料ライブ配信をスタート(2021年4月13日)
- 京都調理師専門校、EdTech活用した「お寿司を学ぶ動画教材」を無料一般公開(2021年4月13日)
- 立命館アジア太平洋大、公式日本語学習スマホアプリ「TOBIRA」第2弾配信開(2021年4月13日)
- 「Scratch」をeラーニングで学ぶ「Kidsプログラミング」育成コース提供開始(2021年4月13日)
- UnReact、九州大学文系限定プログラミングスクール「Qpro for 文系」リリース(2021年4月13日)
- HUSTAR、「難関大学に現役合格する子供の見守り方」無料オンライン説明会17日開催(2021年4月13日)
- 全日本高校eスポーツイベント実行委員会(JHSeC)、4月からeスポーツイベント本格始動(2021年4月13日)
- カフェトーク、小中学生限定「オンライン将棋対局会」を5月5日に開催(2021年4月13日)
- エイチタス、「こどもの未来を描くワークショップ」を高知で20日開催(2021年4月13日)