- トップ
- STEM・プログラミング
- ワオ、小学生対象の「知って得するLEDの正体!!in盛岡」を27日開催
2016年11月8日
ワオ、小学生対象の「知って得するLEDの正体!!in盛岡」を27日開催
ワオ・コーポレーションの学習塾「能開センター」は、IBC岩手放送主催のIBCスーパーサイエンスショーに協賛し、小学生が対象の、「知って得するLEDの正体!!in盛岡」を27日に岩手県盛岡市で開催する。
同イベントは、科学に強い子を育てる取り組みの一環として「もっと身近に科学と触れ合う機会を」をテーマに、ワオが全国各地で実施しているスーパーサイエンスショーの1つ。
今回はLED (発光ダイオード) を使った実験ショーを行う。赤と緑の光を混ぜたら何色になるか? LED電球と蛍光灯のどちらが長持ちするか? など、舞台でのショーと自分で行う実験でLEDの正体に迫ろうというもの。
イベント概要
日時 :11月27日 (日) 13:30~15:10 13:00受付開始
場所 :マリオス盛岡市民文化ホール 大ホール [岩手県盛岡市盛岡駅西通2-9-1]
対象 :小学校1~6年生 保護者の同伴が必要
定員 :900名 (保護者含む) 定員に達し次第、締め切り
材料費:子ども1人あたり1000円 (税込)
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)