- トップ
- 企業・教材・サービス
- 子どもの体調管理「食事・栄養」「睡眠」「感染症予防」
2016年12月20日
子どもの体調管理「食事・栄養」「睡眠」「感染症予防」
明光義塾は19日、全国の小学校4年生~高校3年生の子どもを持つ保護者を対象に、今年8月から9月に子どもの体調管理に関するアンケートを実施し、同社の運営するコミュニティサイト「メイコミュ」とネットリサーチ「Fastask」を通じて633名の有効回答を得た結果を発表した。
それによると、「子どもの体調管理で一番気をつけていること」では、「食事・栄養」が一番多く、特に子どもが受験生の保護者の半数以上に達した。その次に、「睡眠」「感染症予防」「生活住居環境」が続いた。
食事面で最も気をつかっているのは栄養バランスという回答が半数を超え、調理方法にも工夫をしているという回答も多く見られた。
住環境では、受験生の保護者も一般生の保護者も部屋の換気に一番気をつけており、寝具の抗菌・掃除がそれに続き、寝具の手入れに気をつけている保護者も多かった。また、感染症予防には、普段から手洗い・うがい・マスクの着用を励行している家庭が多く、予防接種などの対策も合わせて行っていることがわかった。
関連URL
最新ニュース
- LoiLo、GIGA元年を成功に導く「ロイロ認定ティーチャー制度」スタート(2021年2月25日)
- カタリバ、Classiと共同で「実践型探究学習教材」を全国の高校に提供(2021年2月25日)
- こどもちゃれんじ、幼児向け映像配信サービス「Meecha !」を3月末から開始(2021年2月25日)
- コドモン、保育園・幼稚園向け動画配信機能の提供開始 無償利用キャンペーンを実施(2021年2月25日)
- 資格の大原、「通信」と「通学」の良さを組み合わせたオンライン校を今春開校(2021年2月25日)
- 神田外語大、海外大学のオンライン授業を受講できる「海外大学オンラインプログラム」を導入(2021年2月25日)
- 東京薬科大と工学院大学附属中高が「理数教育の充実」目指し高大連携協定を締結(2021年2月25日)
- 京都調理師専門学校、調理師養成教育に「VR学習」導入するために実証実験(2021年2月25日)
- Mapbox API、ゼンリンの小学生向け地図プログラミング教室「まなっぷ」に導入(2021年2月25日)
- ロボットプログラミング家庭学習教材で「学びスタート!春キャンペーン」を開始(2021年2月25日)