2016年12月28日
JAET、「『教育の情報化』実践セミナー 2017 in 仙台」を3月開催
日本教育工学協会(JAET)は、「『教育の情報化』実践セミナー 2017 in 仙台」を、2017年3月19日に宮城県仙台市のNTTドコモ東北ビルで開催する。
「『教育の情報化』実践セミナー 2017 in 仙台」では、ICT機器、教材の活用と、情報活用能力を育てる情報教育という2つの側面から、これからの教育の有り方を探る。
「次期学習指導要領に向けた教育の情報化の役割」と題した講演には、東北大学大学院の堀田龍也教授が登壇。
実践報告「ICT活用のこれからを探る」では、信州大学の東原義訓教授をアドバイザーに、冨谷市立明石台小学校、大和町立鶴巣小学校、東北学院中学校・高等学校、仙台城南高校が発表を行う。
実践報告「情報教育のこれからを探る」では、東北学院大学の稲垣忠准教授がアドバイザーを担当。仙台市立片平丁小学校、宮城教育大学附属中学校、宮城県多賀城高校が発表を行う。
会場内では企業展示も行うほか、セミナー終了後には懇親会も開催する。
概要
日 時:2017年3月19日(日)13:00~17:30 ※受付開始 12:30
会 場:NTTドコモ東北ビル[宮城県仙台市青葉区上杉一丁目1-2]
対 象:教員・教育委員会・研究者・学生・企業
定 員:80名 ※先着順
参加費 :無料 ※懇親会の参加には1000円程度が必要
申 込
最新ニュース
- パーソルホールディングス、「育成・リスキリング」企業の取り組み 調査レポート無償配布(2023年1月31日)
- 第1志望に合格した人の約8割が「自分に合った参考書を見つけていた」=A.ver調べ=(2023年1月31日)
- すららネット、創業以来の大幅リニューアルで「Neoすらら」2025年リリース(2023年1月31日)
- 厚労省、こころの宅配便 第8便「傷ついているのは私?それとも悪いのは私?」公開(2023年1月31日)
- 関西教育ICT展、「教育関連用品・設備・サービス展」ホームページを開設(2023年1月31日)
- ギルドヒーローズ、慶應生やクリエーターが「トレカ」で起業家を育成する授業を高校で実施(2023年1月31日)
- 追手門学院大学、OTEMON VIEW No.65「SNSを通じた未成年の性被害」記事公開(2023年1月31日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会「ゲーム教材を作ってみよう」2月開催(2023年1月31日)
- プロシーズ、オンラインセミナー「実践型プログラミング学習を完全オンラインで実現」2月開催(2023年1月31日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入のはじめかたセミナー」2月21日開催(2023年1月31日)