1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. 香川県教育センターが研究発表会を2月に開催

2017年1月6日

香川県教育センターが研究発表会を2月に開催

香川県教育センターは、研究発表会を2月17日に開催する。

研究発表会では、協働的な学習におけるICTの活用、アクティブ・ラーニングによる授業の質的転換という同センターが取り組んできた調査研究について発表を行う。

また、「これからの時代に求められる授業づくり」と題し、東京大学 高大接続研究開発センターの白水始教授が、アクティブ・ラーニングによる授業づくりについて、ICTの活用や評価の工夫などの観点も踏まえながら講演する。

そのほかに、全国学力・学習状況調査と香川県学習状況調査の結果分析を行う。

関連URL

日  時:2017年2月17日(金)12:30~16:25
会  場:香川県教育センター[香川県高松市郷東町587-1]
参加対象:幼稚園、幼保連携型認定こども園、小中高と特別支援学校の教職員、大学の教職員、学生
申込締切:2017年1月17日(火) ※必着
参加申込FAX返信票(docx)

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
プログラミングを教えたい大人向け講習会 | ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 創造性を育む学びに Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 働き方改革にデジタル採点 | 採点ナビ 無料お試し
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス