- トップ
- STEM・プログラミング
- プログラミング知育玩具Cubetto、伊勢丹新宿本店で15日から発売
2017年2月15日
プログラミング知育玩具Cubetto、伊勢丹新宿本店で15日から発売
キャンドルウィックは、イギリス発のプログラミング知育玩具「Cubetto(キュベット)」を、世界に先駆けて伊勢丹新宿本店で15日から発売する。
「Cubetto」は3歳から遊べるプログラミング知育玩具。開発・販売しているPrimo Toys(英国)のファウンダー兼CEOのFilippo Yacob(フィリッポ・ヤコブ)が13日に初来日し、メディアイベントを開催。 Primo Toysの考え方や教育メソッドを日本のメディアに伝えた。
同イベントでは、現在の日本政府の方針として検討されている、既存の教科の中にプログラミング教育の要素を取り入れて授業を行う方向性をふまえ、イギリスでの事例として、ブロックを使って関数の概念を理解する算数の授業や、イギリス人宇宙飛行士が国際宇宙ステーションに飛び立った実際の話に絡め、探査機のミッションを「Cubetto」でシミュレートし、複雑な地球や惑星の話を楽しく教えるといった例が紹介された。
「Cubetto」は単純な構造で、言語も必要なく、科目横断的に使用でき、また文化的・宗教的・ジェンダーに偏ることなくデザインされているため、世界中の教育者や親に広く受け入れられ、90カ国以上の教育機関や個人で利用されているという。
15日からの発売にあわせ、27日まで、実際に「Cubetto」に触れて遊べるイベントを店頭で開催する。また、基本のプレイセットに加え、オプションのストーリーブック4冊、 マップ4冊がセットになった英語版アドベンチャーパックも同店舗で限定先行発売される。価格は8500円 (税別)。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)