2017年3月22日
iTeachers TV Vol.87 ネットマン社長 永谷 研一氏(後編)を公開
iTeachers TVは22日、iTeachers TV Vol.87 ネットマンの永谷 研一代表取締役社長による「PDCFAサイクル5つの技術① “達成する目標設定とは”」を公開した。
後編では少し趣向を変えて、永谷氏の著書から「目標設定の仕方」をレクチャー。目標達成のための行動習慣化プログラム「PDCFAサイクル」は、現在121社の人材育成に活用されている。変化の激しい多様性の時代に必要な能力として、経験から学び自分で考え行動を変えていく習慣が重要。
「PDCFAサイクル」5つの技術は、P:目標を立てる技術 D:行動を続ける技術 C:行動を振り返る技術 F:人から吸収する技術 A:行動を変える技術。今回はその中のP:目標を立てる技術を説明する。参考図書は、「絶対に達成する技術」(KADOKAWA)。
永谷氏は、1966年静岡生まれ。2001年から携帯を活用したアクティブラーニングを手がけるICT活用教育のパイオニア。行動変容を支援するITシステムを考案し日米で特許を取得。1万人以上の行動実践データを分析し行動習慣化メソッド「PDCFAサイクル」を開発。多くの企業や学校で活用される。著書『絶対に達成する技術』『できたことノート』など。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」は、聖徳学園中学・高等学校の品田 健先生による「No Music, No (school) Life.」。今回紹介するのは、「サンプラーアプリ」。
品田先生は、東京学芸大卒。桜丘中学・高等学校で副校長、次世代教育開発担当参与として、学校でのiPad活用を推進した後に退職。2015年からApple Distinguished Educator 。現在はフリーランスとしてiPadの導入や活用についてのアドバイザーやセミナー講師をつとめつつ、2016年11月から聖徳学園中学・高等学校で非常勤のExecutive ICT Directorに就任。
□ (後編)PDCFAサイクル5つの技術① 「達成する目標設定とは」
□ (前編)学生のスマホを活用したアクティブラーニング
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)