- トップ
- 企業・教材・サービス
- 小中学生用Web学習システム「デキタス」、アバター機能を搭載
2017年3月27日
小中学生用Web学習システム「デキタス」、アバター機能を搭載
城南進学研究社は、小中学生対象のWeb学習システム「デキタス」を30日から大型アップデートし、アバター機能を搭載する。
これにより、「デキタス」にログインし問題を解くことで「デキタ」ポイントが獲得できるようになる。毎日ログインすることで、2日連続で2倍、3日連続で3倍というように獲得倍率が変動。毎日勉強すればするほどポイントがたまり、学習習慣が身につく仕組み。
たまった「デキタ」ポイントはアバターと交換できる。アバターの種類は全部で500以上。自分のアバターは「ランキング」や「アンケート」に表示され、勉強の成果を仲間にアピールすることが可能。
「デキタス」は、城南進学研究社が運営する、学校の勉強を確実に理解することを目指し開発された小中学生用WEB学習システム。教科書内容に合った授業や演習問題、学習状況を把握できる学習管理システムも搭載している。
さかのぼり学習で1学年前の授業に戻ったり、定期テスト対策問題を作成して挑戦したりと、授業の予習・復習を自宅で、自分のペースで自由に行える。メールでの質問サポートサービスもあるという。
関連URL
最新ニュース
- 文科省、新年インタビュー 萩生田大臣に聞く!2021年文部科学省のここに注目(2021年1月16日)
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)