- トップ
- 企業・教材・サービス
- 茶々保育園グループ、4月から「kidsly」を全園で本格導入
2017年3月29日
茶々保育園グループ、4月から「kidsly」を全園で本格導入
茶々保育園グループは28日、リクルートマーケティングパートナーズが提供する、保育園と保護者をつなぐコミュニケーションサービス「kidsly(キッズリー)」のテスト運用を終了し、4月1日から法人全園・全クラスに本格導入すると発表した。
2016年5月から同法人に試験的に導入されていた「kidsly」は、保育現場や子どもの様子を保護者にタイムリーに伝えることを可能にしたコミュニケーションサービスとして、実際に使用した保護者から高い評価を得たという。
また、同法人としても保育スタッフの負担となっている書物タスクの軽減や、保護者とのより密なコミュニケーションの実現など、保育の業務において効果が実感できたため、全園でサービスを本格導入することにしたという。
4月には、国家戦略特区制度を活用した日本初の都市公園内保育園「茶々そしがやこうえん保育園」の開園を予定。同園では、最新のデジタルデバイスやインターネットなどのテクノロジーを積極的に保育に取り入れた「クリエイティブ教育」を実践していくという。
「kidsly」は、登園・遅刻・欠席状況を毎日簡単かつ便利に管理できるほか、園児の様子を保護者と共有し、園児の理解と双方のコミュニケーションを深めることができる。
また、保育の様子を写真で伝えることで保護者の安心を醸成し、よりオープンなコミュニケ―ションを実現。緊急で保護者に連絡できる機能もあり、電話に出られない状況でも確実に伝えることができる。
保育園からのお知らせをプリントに替わって保護者に一斉連絡ができる機能や、1年間のイベントをカレンダーで表示し、保護者に前もって伝える機能もある。
関連URL
最新ニュース
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)
- デジタル・ナレッジ、「大学の悩みをトータルでサポートするセミナー」5月開催(2025年4月23日)