- トップ
- STEM・プログラミング
- 総務省「異能(Inno)vation」2017年度応募受付開始
2017年5月23日
総務省「異能(Inno)vation」2017年度応募受付開始
角川アスキー総合研究所は22日、総務省が2017年度に実施する「異能(Inno)vationプログラム」の業務実施機関として、同プログラムの応募受付を開始した。
プログラム開始から3年を経て、今年度の「異能(Inno)vation」プログラムは発展的に大きく変化。ICT分野で、破壊的価値を創造する、奇想天外でアンビシャスな技術課題への挑戦を支援する「破壊的な挑戦部門」に加え、「ちょっとした、けれども誰も思いついたことのないような面白いアイデア」や「自分でも一番良い使い方が分からないけれど、こだわりの尖った技術」、「自らが発見した実現したい課題」等を募集する「ジェネレーションアワード部門」を2017年度から新設し、「異能ジェネレーションアワード」として表彰する。
「異能ジェネレーションアワード」では、これらのアイデア・技術・課題に企業と組んで実現を目指す機会を設けるとともに、異能(Inno)vation協力協賛企業各社より副賞20万円と特別賞などが提供される予定。
また、2017年度のスーパーバイザーには、前年度に引き続き上田学氏、川西哲也氏、高須克弥氏、高橋智隆氏、原田博司氏、牧野友衛氏、まつもとゆきひろ氏の7名と、新たにギネスワールドレコーズジャパンの代表取締役社長 小川エリカ氏が加わる。プログラムアドバイザーには引き続き伊藤穰一氏、中須賀真一氏、西川徹氏、外村仁氏、三池崇史氏が参加している。
申請受付期間は5月22日(月)11:00 ~ 6月30日(金)18:00まで。「異能(Inno)vation」公式サイトの電子申請システムで申請受付する。募集要項ほか詳細は公式サイトに掲載。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)