- トップ
- 企業・教材・サービス
- 定額制で学び放題の企業研修サービス「ベネアカデミー」6月開始
2017年6月2日
定額制で学び放題の企業研修サービス「ベネアカデミー」6月開始
パソナグループのベネフィット・ワンは企業向け研修事業に参入し、1日からeラーニングと対面研修が学び放題となる定額制企業研修サービス「BeneAcademy (ベネアカデミー)」の提供を開始した。
同社は、国内の企業・団体に対して、宿泊施設や飲食店、レジャー施設、介護・育児サービスなど、約120万件のサービスを優待価格で利用できる福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」を提供。今回、企業向け教育研修サービスを開始し、企業規模や立地に応じて異なる企業の教育格差を解消し、誰もが気軽に多様な研修を受けられる「ベネアカデミー」を提供する。
「ベネアカデミー」は企業の従業員規模に応じた定額制企業研修サービスとして提供する。契約企業の従業員は自分のライフスタイルに応じて「いつでも、どこでも、何度でも」講座を受講できる。講座は内定者・新入社員向けの基本コンテンツから、MBAレベルの管理職・経営者向けコンテンツまで、52カテゴリー661講座を用意し、1講座あたり平均10分で、スマートフォンなどのデバイスを通じて受講が可能。
2017年10月からは平日に毎日「対面研修」を開催し、企業経営者や専門家を講師に招いて、ロジカルシンキングやマネジメントスキルなど18分野50テーマの研修を東京で予定。対面研修は、eラーニングと同じくデバイス端末を通じてライブ中継で受講できる。
また、契約企業の管理者は、専用サイトを通じて部署・個人ごとのログイン情報・アクセス回数・学習状況・テスト成績結果などを管理分析し、社員一人ひとりの強みや克服すべき点を把握できる。
料金は従業員1人あたり月額500円 (税別)、初期費用3万円。月額料金は従業員の人数によって変わる。
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)