- トップ
- STEM・プログラミング
- オンラインで学べる小中学生向け本格的「ロボットプログラミングコース」
2017年7月26日
オンラインで学べる小中学生向け本格的「ロボットプログラミングコース」
エデュケーショナル・デザインは25日、小中学生向けの英語とプログラミング学習サービス『D-SCHOOLオンライン』で、「ロボットプログラミングコース」をスタートしましたと発表した。
今回スタートする「ロボットプログラミングコース」は、次世代には当たり前になると言われている自動車の自動運転を中心としたテーマ。自動車にLEDや各種センサーを組み合わせて自由自在に操るもの。
使用するロボットキットは、日本を代表するロボットプログラミング教材の開発元であるアーテックのもの。AIやIoTの時代に欠かせないセンサーの知識も楽しみながら吸収することが可能。
興味はあるけど高額、通いたくても近くに教室がない、または時間がないという子どもにも気軽に学べるコース設計だという。
関連URL
最新ニュース
- 2020年話題になりそうな出来事4位に「プログラミング教育」=ユーキャン調べ=(2019年12月9日)
- Classi、機械学習の専⾨家・東⼤講師の佐藤⼀誠氏がアドバイザーに就任(2019年12月9日)
- ソニー、「完全オンライン型の事業アイデアコンテスト」第1期募集開始(2019年12月9日)
- 中高生国際Rubyプログラミングコンテスト、最終審査発表会を開催(2019年12月9日)
- Google Educator Groups、「GEG Kansai Weekend! 2019」22日開催(2019年12月9日)
- ジョリーグッド、保育士の教育・採用VR「ほいくる」を発売(2019年12月9日)
- GROOVE X、認可保育園など全9園に家族型ロボット「LOVOT」導入(2019年12月9日)
- デジハリ、私塾向けセミナー「プログラミング・デザイン教育への対応」1月大阪で開催(2019年12月9日)
- 奈良県立教育研究所、「STEAM教育エバンジェリスト育成研修」を無料開催(2019年12月9日)
- アシアル、「先生のためのプログラミング教育研修会」を村田女子高で開催(2019年12月9日)