- トップ
- 企業・教材・サービス
- 安全なインターネット利用のセミナースライド2017年版を無償提供
2017年7月6日
安全なインターネット利用のセミナースライド2017年版を無償提供
情報セキュリティソリューションを提供するカスペルスキーとセキュリティ対策推進協議会 (SPREAD) は5日、IT初心者向けにインターネットの安全利用に関する基本知識をまとめた「セキュリティとモラルのガイドブック」を利用したセミナーや勉強会で、講師が利用できるスライドの2017年版を無償で提供開始した。
同スライドは、カスペルスキーが提供するガイドブックを利用したセミナーを実施する際に、講師が参照・利用できるように作成したもので、2015年から毎年作成されている。特色は、ガイドブックと同じ項目で構成されていることと、IT初心者が理解しやすいように、セキュリティの技術面よりも分かりやすさを重視した講師向けの解説が用意されている点。
これにより、セミナーの講師は対象に応じて項目を選択し、解説を生かした効果的なセミナーを実施することができる。このスライドは、SPREADが認定した「情報セキュリティサポーター」をはじめ、無償でセミナーを実施する個人、法人、非営利団体、学校教育機関などでの利用を想定しており、2017年版のスライドは、今後1年間で1000名程度の利用を見込んでいるという。
カスペルスキーとSPREADは、全国各地でこのスライドを利用したセミナーや勉強会が実施され、サイバー犯罪の被害やトラブル回避の一助となることを期待している。また、今年9月から来年3月までに、講師のためのトレーニングを6回程度開催することを予定している。
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)