2017年8月9日
iTeachers TV 2017 夏休みスペシャル 3ミニッツ祭り (第1回)を公開
iTeachers TVは9日、iTeachers TV 2017 夏休みスペシャル「夏休み特別企画 3ミニッツ祭り」(第1回)を公開した。
夏休み特別企画 3ミニッツ祭り
□教育ICTなんでも3ミニッツ(1)
講座タイトル:「それ、僕もわからないな」
講師/所属:品田 健 先生(聖徳学園中学・高等学校)
講師プロフィール:東京学芸大卒。桜丘中学・高等学校で副校長、次世代教育開発担当参与として、学校でのiPad活用を推進した後に2016年8月退職。同年11月から聖徳学園中学・高等学校でExecutive ICT Directorに就任。現在は学校改革本部長も務める。2015年よりApple Distinguished Educator。
□教育ICTなんでも3ミニッツ(2)
講座タイトル:「調べ学習の次のステップへ」
講師/所属:片岡 伸一 先生(千葉県立千葉工業高校)
講師プロフィール:少年時代からPC6001やX1に触れ、PC98、DOS/Vを経て、大学の技術支援担当時からHP200LX、Palm、Windows CE等の携帯端末の教育環境への導入を模索。iPadは発売日の翌週から授業に導入、現在はiPadとCloud環境を効果的に活用する校内システムを研究している。専門は経営工学。AFP(日本FP協会認定)。
□教育ICTなんでも3ミニッツ(3)
講座タイトル:「英語学習が楽しくなるICT活用術」
講師/所属:平田 結梨香 さん(玉川大学 3年生)
講師プロフィール:マネジメント・コントロール研究室所属。第2学年の前期まで教職課程を受講していたが、韓国に携わりたいという夢を諦めきれず自ら辞退し、小酒井先生の研究室に飛び込む。現在はコザカイ組で絶賛修行中。
□ iTeachers TV 2017 夏休みスペシャル「夏休み特別企画 3ミニッツ祭り」(第1回)
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)