- トップ
- STEM・プログラミング
- イギリス発の教育向けマイコンボード「マイクロビット」発売
2017年8月4日
イギリス発の教育向けマイコンボード「マイクロビット」発売
スイッチエデュケーションは、イギリスの教育向けマイコンボード「マイクロビット」の販売代理店となり、5日から販売を開始すると発表した。価格は2160円(税込)。
マイクロビットは、イギリスのBBCが主体となって作った教育向けのマイコンボード。英国では11~12歳の子ども全員に無償で配布されており、授業の中で活用が進んでいるという。マイクロビットを管理するマイクロビット財団が掲げる「2020年までに30万人の日本の子供たちにマイクロビットを届ける」という目標に向け、スイッチエデュケーションも販売代理店として活動を広げていく方針。
マイクロビットには、ユーザーが動作をプログラミングできる25個のLEDと2個のボタンスイッチのほか、加速度センサーと磁力センサー、無線通信機能が搭載されている。
マイクロビットの利点として挙げられるのが、教育用に考えられ、作りこまれた開発環境だという。開発環境はユーザーの学習進度に応じて用意されており、段階的にプログラミングを学ぶことができる。全ての開発環境がウェブブラウザ上で動作するため、初心者にとってハードルとなりがちな環境構築を行う必要がない。
PCがオフラインになってしまった場合でも動作が止まらないように工夫されており、これによって、学校の授業などネットワーク環境が不安定であってもスムーズに開発を続けることができるという。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)