1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. ドコモgacco、「情報セキュリティ基礎」講座を11月開講

2017年10月26日

ドコモgacco、「情報セキュリティ基礎」講座を11月開講

ドコモ gaccoは25日、公開オンライン講座「gacco」で、「情報セキュリティ基礎」講座を11月7日から開講すると発表した。

この講座は、情報セキュリティの「今」に触れることで、同分野の理解拡大と人材育成を目指すもの。現在受講者を募集中。

講座では具体的な攻撃手法に焦点をあて、「不正侵入はどのように行われるのか」、「大切な情報はどのように漏えいされるのか」など、さまざまな事例で初心者にも分かりやすく解説する。

講座を開講するのは、同事業の情報セキュリティ分野の責任校を務める岩崎学園情報科学専門学校。

実務現場にいる技術者からの目線による実践的な内容で、図表や事例を通して基礎から学べる。「脅威」「脆弱性」「リスク」など基本的な用語も解説していく。また、サイバー攻撃における情報収集の手法や、具体的な攻撃手法を解説。今年5月に世界中で被害が出たランサムウェア「Wannacry」などの事例も紹介する。

学習期間は 4 週間程度(週 3~4 時間)。第1週は情報セキュリティ概説、第2週はサイバー脅威の主な手口(前編)、第3週はサイバー脅威の主な手口(後編)、第4週はセキュリティ対策のありかた。

関連URL

詳細・申込

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
教育ソフトウエア 採点ナビ 無料お試し

アーカイブ

  • GIGAスクールで育む創造性 Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 教材・校務活用ポータル kyouzai.jpへ
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス