2017年11月14日
前原小、Amazingな「学び」を創る公開授業フルラインナップ 25日開催
東京都小金井市立前原小学校は、昨年度からのプログラミング授業を通して見えてきた新しい「学び」のStyleを紹介する公開授業「Amazingな『学び』を創る-プログラミング & ブレンディッドラーニング !!」を、11月25日に開催する。
プログラミング授業でみせる子どもたちの、interesting & merry & fantastic & enjoyable & happy & amazing、そしてincredibleな姿やe-Learningでみせる個性的で、個別的な「学び」の姿から、参加者と一緒に小学校段階における新しい「学び」の在り方について考えていきたいという。
当日使用されるプログラミング・e-Learning教材は、「PETS」「Ozobot」「IchigoJam」「Visucuit」「Pyonkee」「Scratch」「Minecraft」「Qubena」「EnglishCentral」など多種多様。
開催概要
開催日時:11月25日(土) 9:00~16:00 (8:20受付開始)
開催場所:小金井市立前原小学校 [東京都小金井市前原町3-4-22]
参加対象者::教育関係者、教育事業者、プログラミング教育に関心がある方、未来の教育に関心がある方(保護者の方や一般の人の参加も可)
*参加申込条件あり(詳細を確認のこと)
参加費用:無料
最新ニュース
- ニュークリエイター・オルグ、ChatGPTとプロンプトエンジニアリングについての無料出張授業(2023年6月6日)
- スクー、目白大学と「DX推進アドバイザリー契約」を締結(2023年6月6日)
- VRC、文化服装学院へ3Dスキャニングソリューションを提供(2023年6月6日)
- 神田外語大学、学生アンケート調査に自然言語処理AIを活用(2023年6月6日)
- 横浜商科大学、1年全学生対象に「データサイエンス教育プログラム」スタート(2023年6月6日)
- 全国170の自治体が「公営塾」を設置 =信州大学比較教育学研究室調べ=(2023年6月6日)
- サポーターズ、楓代表が武蔵野大学データサイエンス学部で「エンジニアのキャリア論」を講義(2023年6月6日)
- 教育版マイクラを使った作品コンテスト「第5回Minecraftカップ」応募受付を開始(2023年6月6日)
- デジタル・ナレッジ、メジャーバージョンアップしたeラーニング無料操作体験を開催(2023年6月6日)
- キャリアリンク、「今話題の『高校探究』って何?新たなニーズに企業としてどう答える?」23日開催(2023年6月6日)