- トップ
- 企業・教材・サービス
- 子どもがスマホ依存しないように対策をしている? J:COM調べ
2017年11月22日
子どもがスマホ依存しないように対策をしている? J:COM調べ
ジュピターテレコムは、全国のスマートフォンユーザー1000人を対象に行った「ギガ消費実態と中古スマホ利用意向に関する調査2017」の結果をまとめ発表。そのなかで「子どものスマホ依存と親の対策」の実態が明らかになった。
⼦どもがいる⼈を対象に、⼦どもがスマートフォンでネットを使いすぎないように対策していることの問いには、⼩学⽣の⼦どもへの対策では「使いすぎていたら注意している」(45.5%)が最も多く、「⾃分専⽤のスマホを持たせていない」(33.7%)、「利⽤時間を制限している(1⽇●時間をすぎたら利⽤禁⽌など)」(17.8%)が続いた。
中⾼⽣の⼦どもへの対策では、「使いすぎていたら注意している」(38.6%)、「利⽤時刻・シーンを制限している(⾷事中や夜●時以降は使⽤禁⽌など)」(15.9%)、「利⽤環境を制限している(動画を⾒るときはWi-Fiが使える場所で⾒るなど)」(14.8%)の順。
⼤学⽣の⼦どもへの対策は、「使いすぎていたら注意している」(21.7%)が最も多く、「利⽤料を⼦ども⾃⾝のお⾦(お⼩遣いなど)から⽀払わせている」(8.7%)が続いた。
1⽇のスマートフォン動画視聴時間は、全世代の平均が41.4分だったのに対して、10代の平均は2倍の82.1分で、およそ3⼈に1⼈が「120分以上」と回答。
また、保護者に「子どもがスマホでどんな動画を視聴しているか」の問いには、⼩中⾼⽣は「実況動画・配信者の動画(You Tuberの動画、やってみた系など)」が1位。 ⼩学⽣は「アニメ」、中⾼⽣男⼦は「ゲーム」、中⾼⽣⼥⼦は「友達がアップした動画」も⼈気。
「使いすぎて通信速度制限」になる、いわゆる“ギガ死”の経験には、男女とも10代、20代が多い傾向で、なかでも10代⼥性と20代⼥性の6割以上が経験していた。中古スマートフォンについては10代の4⼈に1⼈が「今後利⽤したい」と回答した。
調査は、ネットエイジアの協力のもと、10月6日~10日の5日間にインターネットリサーチで実施。
関連URL
最新ニュース
- AZWAY、「子どもに留学してほしい国」アンケート結果を公開(2024年11月15日)
- キーパーソン21、キャリア教育体験型授業を横浜市立笹下中学校で開催(2024年11月15日)
- 明治学院大学、大学院Webサイトがリニューアル(2024年11月15日)
- プログラミングスクール「NINJA CODE」、オンラインのローンサービスを導入(2024年11月15日)
- steAm、理・工系分野の女子学生を支援するオンラインイベントを無料開催(2024年11月15日)
- 「全日本ロボット相撲大会2024 決勝大会」12月7日・8日両国国技館で開催(2024年11月15日)
- 東京書籍、教育者向け「学習者用デジタル教科書 体験&授業づくりワークショップ」12月開催(2024年11月15日)
- 学習分析学会、12月14日開催「2024年度第2回JASLA研究会」の発表者募集(2024年11月15日)
- ワンキャリア、人事・採用担当者向け「新卒採用の地図」18日・19日開催(2024年11月15日)
- オープンバッジ・ネットワーク、財団設立5周年記念シンポジウム12月4日開催(2024年11月15日)