1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. 子どもがスマホ依存しないように対策をしている? J:COM調べ

2017年11月22日

子どもがスマホ依存しないように対策をしている? J:COM調べ

ジュピターテレコムは、全国のスマートフォンユーザー1000人を対象に行った「ギガ消費実態と中古スマホ利用意向に関する調査2017」の結果をまとめ発表。そのなかで「子どものスマホ依存と親の対策」の実態が明らかになった。

00

⼦どもがいる⼈を対象に、⼦どもがスマートフォンでネットを使いすぎないように対策していることの問いには、⼩学⽣の⼦どもへの対策では「使いすぎていたら注意している」(45.5%)が最も多く、「⾃分専⽤のスマホを持たせていない」(33.7%)、「利⽤時間を制限している(1⽇●時間をすぎたら利⽤禁⽌など)」(17.8%)が続いた。

中⾼⽣の⼦どもへの対策では、「使いすぎていたら注意している」(38.6%)、「利⽤時刻・シーンを制限している(⾷事中や夜●時以降は使⽤禁⽌など)」(15.9%)、「利⽤環境を制限している(動画を⾒るときはWi-Fiが使える場所で⾒るなど)」(14.8%)の順。

⼤学⽣の⼦どもへの対策は、「使いすぎていたら注意している」(21.7%)が最も多く、「利⽤料を⼦ども⾃⾝のお⾦(お⼩遣いなど)から⽀払わせている」(8.7%)が続いた。

1⽇のスマートフォン動画視聴時間は、全世代の平均が41.4分だったのに対して、10代の平均は2倍の82.1分で、およそ3⼈に1⼈が「120分以上」と回答。

また、保護者に「子どもがスマホでどんな動画を視聴しているか」の問いには、⼩中⾼⽣は「実況動画・配信者の動画(You Tuberの動画、やってみた系など)」が1位。 ⼩学⽣は「アニメ」、中⾼⽣男⼦は「ゲーム」、中⾼⽣⼥⼦は「友達がアップした動画」も⼈気。

「使いすぎて通信速度制限」になる、いわゆる“ギガ死”の経験には、男女とも10代、20代が多い傾向で、なかでも10代⼥性と20代⼥性の6割以上が経験していた。中古スマートフォンについては10代の4⼈に1⼈が「今後利⽤したい」と回答した。

調査は、ネットエイジアの協力のもと、10月6日~10日の5日間にインターネットリサーチで実施。

関連URL

ジュピターテレコム(J:COM)

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス