2017年11月8日
jALs、「アクティブ・ラーニング・アワード2017」受賞者を決定
日本アクティブ・ラーニング学会は、「アクティブ・ラーニング・アワード2017」の受賞者を決定したと発表した。
同学会では、アクティブ・ラーニングの円滑な実施に役立つ関連製品・サービスを学会に所属する教員・研究者などの投票で毎年「アクティブ・ラーニング・アワード」を選出、表彰している。
対象商品は、ソフトウエア、ネットワークなどのシステム、デジタル機器、デジタル教材、什器・備品、紙などの教材・書籍、その他のサービス。
評価方法は、「新規性(新しい概念の商品・サービスか)」、「補助性(アクティブ・ラーニング授業の実施をサポートできるか)」、「簡便性(誰にとっても使いやすいか)」、「有効性(深い学び、主体的な学びの実現に有効か)」、「多様性(学習者に思考の多様性を促すことに有効か)」を基準にしている。
今回は、去る11月3日に東京電機大学で開催した同学会の研究大会で投票が締め切られ、同日、表彰者が決定したという。
表彰者の概要
■ICT部門金賞
表彰者:LB技研
商品・サービス名:モバイル実物投影セット TJ-Link(学校向け)
■ICT部門銀賞
表彰者:FCEエデュケーション
商品・サービス名:初等中等教育向けeポートフォリオシステム「まなふりくん」
■ICT部門銀賞
表彰者:Findアクティブラーナー
商品・サービス名:Find!アクティブラーナー
■非ICT部門金賞
表彰者:メディアクリエイト
商品・サービス名:ラクに楽しく1時間 中学国語 ラクイチ授業プラン
■非ICT部門銀賞
表彰者:教育産業
商品・サービス名:LearnFit 座位・立位昇降デスク
■非ICT部門銀賞
表彰者:very50
商品・サービス名:MoG (Mission on the Ground)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)