- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学びのトレンドや実践情報を提供「アフレル学び研究所」オープン
2018年1月15日
学びのトレンドや実践情報を提供「アフレル学び研究所」オープン
アフレルは12日、学びに関するトレンドや教育現場における実践情報を分かりやすく提供することを目的に、「アフレル学び研究所」をオープンしたと発表した。
アフレルは、ロボットを活用し体験を通じてプログラミングを学ぶ場づくり、オリジナル教材の開発・販売、教育機関・企業を対象としたプログラミング学習や人材育成研修において10年以上の実績を持つ。
特に高等教育機関(高専、大学、専門学校)での授業導入や、小中高大生~社会人を対象としたロボットコンテストの企画・運営、子どもたちや親子向けの体験教室・ワークショップは得意とする分野であり、実践に基づいた有用な情報も多く保有している。
これまでアフレルのコーポレートサイトでは、教育版レゴマインドストームEV3やWeDo2.0といった取扱商品を中心に紹介してきた。新たにオープンした「アフレル学び研究所」では、教師、教育関係者、企業の人材育成担当者を対象に、2020年教育改革におけるプログラミング教育必修化、学習指導要領改訂やPBL(Project/Problem Based Learning)の導入事例など、主体的な学びに焦点を当てたより実践的な情報を提供する。
関連URL
最新ニュース
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)
- 小学生向け「ナレッジタイピング」for school版、新機能「ランキングスタジアム」追加(2025年1月22日)