- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日本ドリコム、動画で見る進学情報サイト「Stube」オープン
2021年3月9日
日本ドリコム、動画で見る進学情報サイト「Stube」オープン
⽇本ドリコムは5日、進学情報を全て動画見ることができるWebサイト「Stube(スチューブ)」をオープンしたことを発表した。
同サイトは、高校生のための大学、短期大学、専門学校、各種フリースクールの動画をまとめた情報検索サイト。高校生が知りたい進学情報を全て動画で配信する今までにない新しいサイトだという。文字情報だけでは伝わらない学校の雰囲気、学びの内容、入試情報をすべて動画で見ることができる。
コロナ禍で各学校が用意した動画コンテンツも、高校生が進学先選びを行うプロセスにおいて高校生の目に触れる機会が少なく、十分な効果を発揮したとは言い難い状況。こうした状況を踏まえ、高校生の学校選びの基準や知りたい内容を元に、動画コンテンツを再整列させ、進学にまつわる様々な学校情報を全て動画で知ることができるWebサイトを構築。
同サイトの特徴は、高校生が学校選びの基準とする学校種、学べる分野、所在エリアなど学校軸での検索条件設定に加え、学部学科の内容や入試情報、キャンパスの雰囲気など「学校について何を知りたいのか?」といった情報軸での検索条件設定できること。
また、近年、高校生を入学対象とする大学、短期大学、専門学校、各種フリースクールは自校ホームページの整備はもちろん、SNSを使った情報配信に注力しているので、同サイトでは、高校生が動画コンテンツを介して関心を持った学校の各種SNSを友達登録できるリンクボタンをサイト内に配置。高校生が一度関心を持った進学先候補の学校から、SNSを通してリアルタイムで様々な進学情報を得られる構造になっているという。
関連URL
最新ニュース
- チエル、「教育DXを支える チエルができるフルクラウド教育情報ネットワークのお手伝い」25日開催(2022年8月12日)
- 夏休みの宿題、小学生の37%が「はじめのうちに終わらせる」=イオレ調べ=(2022年8月12日)
- AI教材「Qubena」、文科省CBTシステムと連携した「学習eポータル」提供(2022年8月12日)
- iU 情報経営イノベーション専門職大学、「テーマ別オンライン説明会」ほぼ毎日開催(2022年8月12日)
- CLACK、BHP JapanからPC37台を寄贈され貧困家庭の高校生向けプログラムの参加者に贈呈(2022年8月12日)
- 先端教育機構、フォーラム「DXで実現する大学経営・教育の最適化」23日配信(2022年8月12日)
- 学習コミュニティ「みんなのカレッジ」、バーチャルオープンキャンパス20日開催(2022年8月12日)
- やる気スイッチグループ、プログラミング「HALLOプチ体験会」開催(2022年8月12日)
- 「まるっと体験!保育の学校フェア」、「見て発見!保育の魅力」と題して動画4本を公開(2022年8月12日)
- VRデザイン研究所、「親子でメタバース体験イベント」無料開催(2022年8月12日)