- トップ
- 企業・教材・サービス
- チエル、クラウド型タイピング教材「イータイピング チャレンジ」リリース
2018年2月1日
チエル、クラウド型タイピング教材「イータイピング チャレンジ」リリース
チエル1日、若者のPC離れによるタイピングスキ低下に待ったをかけ、タイピングスキルを徹底強化できる教材「イータイピング」をリリースした。
「イータイピング チャレンジ」は、“タイピングが上手くなると、可能性が広がる”をコンセプトに、タイピングスキルを身につけるための豊富な練習を用意し、初心者~中級者向けに作られたマルチブラウザ対応のタイピング教材。手軽さと明快なスキル基準で、タイピングの基礎から文章入力まで段階的に習得することができる。
文教市場では2020年からのプログラミング教育必修化により、タイピング教育の必要性が見直されており、2024年度(2025年1月)からの大学入試においては、次期学習指導要領の下、コンピュータを利用した試験(CBT:Computer-Based Testing)の導入が検討されている。そのため、2024年度以降の受験生は、記述式問題はタイピングが必須となる可能性があり、タイピングに慣れていないと解答速度に大きな差が生まれるため、その対策が必要になってくる。
こうした背景のもとに、効果的なトレーニングができ、実用的なスキルが身につくタイピング学習ソフトとして、クラウド型タイピング教材「イータイピング チャレンジ」を文教市場に向けて販売するに至ったという。
製品の特徴としては、「全国ランキングや学校ランキング、速さ・正確さの総合指標で自分のスキルをチェック」、「豊富な教材で初心者~中級者向けの実用的なスキルが身につ」など。
関連URL
最新ニュース
- ポータブルスキルを身に着けることに「関心がある」と回答した20代が9割超 =学情調べ=(2025年1月21日)
- 日本ではデジタルポートフォリオとAIを活用した履歴書が増加傾向に=Canvaレポート=(2025年1月21日)
- 群馬県太田市、年額60万円「太田市みらい給付型奨学金」令和7年度奨学生を募集中(2025年1月21日)
- 有明高専、東大大学院d.labと「半導体人材育成分野での包括連携協定」締結(2025年1月21日)
- ELSA JAPAN、東京成徳中高がAI英語発話支援サービス「ELSA Speak」を導入(2025年1月21日)
- IPA、情報処理技術者試験・支援士試験情報/令和7年度春期試験の申込受付を開始(2025年1月21日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「シンギュラリティバトルクエスト2024」優勝者決定(2025年1月21日)
- TENHO、文科省「DXハイスクール」採択校の取り組みで江別高校にAIプログラム提供(2025年1月21日)
- TENHO、生成AI活用「AI共創型探究学習プログラム」を全国の高校に提供(2025年1月21日)
- 子ども・学生VR自由研究大会組織委員会、ジュニアボランティア研究員が本格始動(2025年1月21日)