2018年2月8日
英語教員対象、オンライン教材を活用した英語4技能向上のセミナー
TOEFLテスト日本事務局と国際教育交換協議会(CIEE)日本代表部は7日、大学・高校・中学・語学学校の教職員を対象に、「英語4技能をどのように向上させるか」をテーマにしたセミナーを、3月22日に都内で開催すると発表した。
今回のCIEE教育者セミナーは、「英語4技能向上への道 ~TOEFLテストオンライン教材を活用して~」と題し、入試制度改革についての考察、地方公共団体の取り組み事例紹介を行う。
また、アカデミックな英語力を4技能で測るTOEFL テストの開発・運営元の米国非営利教育団体「Educational Testing Service」(ETS)の公式教材を例にとり、TOEFL iBT Complete Practice Test、TOEFL Online Prep Course、英語教員向けライティング指導ツールCriterion について、デモンストレーションも含めた効果的な活用方法を紹介する。
TOEFLテストは、英語能力を評価する試験として、世界の幅広い国で受け入れられている。現在、130カ国・1万以上の機関が導入し、累計3000万人以上が受験している。
セミナーの概要
開催日時:3月22日(木)13:45~16:30(受付開始13:30~)
開催会場:TKP渋谷カンファレンスセンター7階カンファレンスルーム7A[東京都渋谷区渋谷2-17-3]
対 象:大学・高校・中学・語学学校の教職員に限定
定 員:50人(定員になり次第、申込受付を終了)
参加費:無料
最新ニュース
- マイナビ、長野県警とともに闇バイトから身を守る授業を実施(2025年7月11日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」の地域クラブ活動を始動(2025年7月11日)
- 教師として職場に入ってきてほしい有名人、男女ともに1位は「大谷翔平さん」=ジブラルタ生命保険調べ=(2025年7月11日)
- Power Ranking、「ノーベル賞等受賞歴のある教員数ランキング」公開(2025年7月11日)
- アルジェントテクノロジー、茨城の高1生に「AI技術に関する特別講演」実施(2025年7月11日)
- コナミデジタルエンタテインメント、KONAMI eスポーツ学院の高校生が大阪・関西万博で「e建機チャレンジ」に参加(2025年7月11日)
- dott、北海道大学発のスタートアップ企業とすごろく型環境教育アプリを開発(2025年7月11日)
- 東急など5社、プログラミングイベント「Kids VALLEY未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」開催(2025年7月11日)
- サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース(2025年7月11日)
- 金沢工業大学、高校教員対象に「第3回 DXハイスクール応援プログラム」8月開催(2025年7月11日)