- トップ
- 企業・教材・サービス
- ヒューマンアカデミーロボット教室、在籍生徒数が2万名を突破
2018年5月14日
ヒューマンアカデミーロボット教室、在籍生徒数が2万名を突破
ヒューマンアカデミーは11日、同社が運営する「ヒューマンアカデミーロボット教室」の在籍生徒数が2万名を突破したと発表した。
「ヒューマンアカデミーロボット教室」は、ロボット製作を通じて物事を論理的に考える「プログラミング的思考」を養うことを目的に、全国47都道府県で展開されている。
ロボットクリエイターの高橋智隆氏や、千葉工業大学未来ロボット技術研究センター所長の古田貴之氏と共同開発した独自カリキュラムや、加盟教室に対するサポート体制の充実などが好評を博し、2009年6月のスタート以来、在籍生徒数とフランチャイズ加盟教室数が年々増加、特に在籍生徒数は1万人を超えてから2年余りで2万人を突破したという。さらに、同社が今年3月に実施したアンケート調査では、「保護者が選ぶ満足度が高い子ども向け『プログラミング教育』」で1位を獲得したともいう。
同教室は、5歳児以上を対象とした「プライマリーコース」や、小学生を主な対象とした「ベーシックコース」「ミドルコース」「アドバンスプログラミングコース」に分かれ、1回90分、月に2回の授業で、毎月新しいロボットを組み立てて動かしている。
加えて、2014年4月からは、アドバンスプログラミングコース修了者や中学生を対象として、ロボット工学やプログラミングを学ぶことができる「ロボティクスプロフェッサーコース」を開講。また、昨年6月からは小学校中学年以上を対象とした「ヒューマンアカデミー こどもプログラミング教室」を新たに開講した。
同社では、今後もフランチャイズ加盟教室の展開を強化し、「ロボット教室に通いたい」と希望するすべての子どもたちの近くに「ヒューマンアカデミーロボット教室」が存在する環境を作っていきたいとしている。
関連URL
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)