- トップ
- 企業・教材・サービス
- 第100回全国高校野球記念大会を「バーチャル高校野球」でネット中継
2018年6月12日
第100回全国高校野球記念大会を「バーチャル高校野球」でネット中継
朝日新聞社は11日、朝日放送TVと共同で、第100回全国高校野球選手権記念大会をライブ中継する高校野球の総合情報サービス「バーチャル高校野球」を、運動通信社が運営するスポーツメディア「SPORTS BULL(スポーツブル)」内に開設したと発表した。
バーチャル高校野球のアプリで利用していた機能・コンテンツは、スポーツブルアプリでこれまで同様に楽しむことができる。
また今夏は、全国大会の全55試合と、100回記念大会として56大会となる地方大会の全決勝のライブ中継を実施。
さらに、昨年260試合を配信した地方大会のライブ中継試合数も約700試合に大幅拡大する予定。具体的な配信ラインナップは7月上旬にウェブサイト、SNSなどで知らせる。
ライブ中継以外にも、全56地方大会決勝のダイジェスト動画が見られるほか、地方大会は全試合をイニングごとに、全国大会は1打者ごとの試合経過をリアルタイムで速報。100回大会を記念した特別企画動画なども多数配信するという。
また、夏の全国高校野球大会で最も心に残る試合を選ぶ「投票・甲子園ベストゲームファイナル」も実施。候補となる試合は、2017年に実施した「投票!甲子園ベストゲーム47」(総投票数53万4426票)で各都道府県別で1位に選ばれた試合に第99回大会の2試合を加えた計45試合(重複の4試合を含む)。結果は朝日新聞紙面、バーチャル高校野球で発表。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)