- トップ
- 企業・教材・サービス
- サンシャイン水族館、かざすAI図鑑アプリ「LINNÉ LENS」の無料体験
2018年8月23日
サンシャイン水族館、かざすAI図鑑アプリ「LINNÉ LENS」の無料体験
サンシャイン水族館は、 8月13日にリリースされたかざすAI図鑑アプリ「LINNÉ LENS(リンネレンズ)」と提携し、8月20日~11月末までの期間、無料体験キャンペーンを実施する。
LINNÉ LENSとは、ユーザーがカメラをかざすだけで瞬時に生き物の名前がわかり、撮影した写真が登録され、解説を見ることができ、記録され、世界にひとつだけのオリジナル図鑑を作ることができるというアプリ。
第1弾は、日本の水族館にいる生き物の9割(約4000種)に対応しており、魚類を中心に、哺乳類(アシカ)、鳥類(ペンギン)、両生類(カエル)、爬虫類(トカゲ)、甲殻類(エビ・カニ)、軟体動物(イカ・タコ)、刺胞動物(クラゲ)など幅広く認識できるという。
今回のキャンペーン期間中は、サンシャイン水族館内で「LINNÉ LENS」の位置情報サービスをONにすることで、通常のお試し無料(1日10種まで)を超えて、認識できるすべての展示種の認識・記録を無料で楽しむことができる。
また、水族館飼育スタッフだからこそ知る習性や観察ポイントとなる豆知識などが満載のサンシャイン水族館オリジナル解説も主要な展示生物で閲覧できる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)