- トップ
- STEM・プログラミング
- Unreal Engine 4を使用したミニゲームコンテスト、9月16日まで受付
2018年8月27日
Unreal Engine 4を使用したミニゲームコンテスト、9月16日まで受付
ヒストリアはUnreal Engine 4を使用したミニゲームコンテスト「第10回UE4ぷちコン」を開催している。受付は9月16日まで。
同大会は、AAAタイトル・VR・ゲーム以外の分野でも続々と採用されているUnreal Engine 4の習得を目的としたミニコンテスト。「2、3日でサクッと作ってサクッと応募」をコンセプトに開催している。
今回のテーマは「ぷち」。小さい、短い、簡単、擬音など、いろいろな「ぷち」をテーマに募集している。このテーマを1つでも含む作品ならば何でもよい。Unreal Engine 4を使用した作品 (Blueprintのみ/C++を含む、どちらでも可)。どのテンプレートを使用しても構わない。
チーム制作も可、ノンゲーム (映像作品など) も可。何点でも応募できる。開催期間中に作り始めた作品 (過去の資産を使いまわすことは構わない) で、既存ゲームと酷似しすぎていないことが条件。
応募期間は8月5日~9月16日 (17日の午前10:00まで)。優秀作品はUNREAL FEST EAST 2018に展示され、来場者投票で最優秀作品が決定される。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)