- トップ
- 企業・教材・サービス
- アルク、コンテンツ選択型英文法アプリ「タテ×ヨコ」発売
2018年11月21日
アルク、コンテンツ選択型英文法アプリ「タテ×ヨコ」発売
アルクは20日、プレイスクエアと共同で、アルクの英文法学習書籍「タテ×ヨコ」シリーズを元としたコンテンツ選択型iOS版アプリ「タテ×ヨコ」をAppStoreで提供開始した。
同アプリでは、「タテ」7マスには基本的に主語を、「ヨコ」3マスには置き換えるフレーズのパターンを用意。それをアプリ画面で指で動かし、動詞の活用を認識しながら英文を完成させ、語句を置き換えながら核となる英文を何度も繰り返して自然に習得を目指す。
語句を入れ替えて英文をどんどん作って音読していくことで、いつのまにか英語が口から出てくるように工夫されている。文法用語不要のパターンプラクティスで自然に英文の型を体に染み込ませていくため、文法に苦手意識のある人や、英検3~5級に挑戦する小学生の役に立つことが期待される。
さらに、書籍版にはないアプリ版だけの機能を搭載。音声認識を使用したビジュアル判定つきの「発音練習」機能。シリーズ6冊に収録されているすべてのセンテンスを検索できる「統合検索」機能。通勤通学中や家事などのスキマ時間を有効に使える「まとめて聞く」機能。また、覚えたいセンテンスのみを集めて覚えることができる「お気に入り」機能が利用できる。
そのほか、アプリ内購入のオプション機能として、本文すべてのセンテンスに対してリアルタイムに添削してくれる「EasyWriting」機能を搭載。間違えたスペル、形態、文法、熟語、語順を直してくれるのはもちろん、詳細な解説と文法説明を表示する。
また、15種類のテスト形式から選択できる総合テスト機能では、問題数はもちろん、問題形式、解答形式などを自由に設定してとことんテストできる。さらに、本文すべてのセンテンスについて発音練習ができる発音集中トレーニング機能も搭載している。
価格は1コンテンツ840円。オプション機能の添削、総合テスト、発音集中トレーニングの各機能は600円。3つのオプション機能がセットになったパッケージプランは1200円となっている。
関連URL
最新ニュース
- 文科省、新年インタビュー 萩生田大臣に聞く!2021年文部科学省のここに注目(2021年1月16日)
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)