- トップ
- STEM・プログラミング
- 4~8歳向けSTEM+E教育玩具を提供する「トイサブ!プラス」開始
2018年11月28日
4~8歳向けSTEM+E教育玩具を提供する「トイサブ!プラス」開始
トラーナは27日、同社が運営する知育玩具の定額制レンタルサービス「トイサブ!」の新サービスとして、4~8歳向けSTEM+E (English) 教育玩具の定額制レンタルサービス「トイサブ!プラス」の申込を開始した。初回発送は12月4日から。
「トイサブ!プラス」は、0~3歳向け知育玩具の定額制レンタルサービス「トイサブ!」の対象年齢を引き下げ、提供する玩具をSTEM+E教育玩具に特化して提供する新サービス。
STEM+E教育玩具を100種類以上検証したプランナーが、子どもに合わせたプラン (1プランにつき玩具4点) を作成して届け、一定期間後に交換することで、成長に合わせた遊びと学びを提供する。
具体的には、年齢別に共通のスターターキットを初回申込時に届け、その評価をもとに次回以降は個別にレンタルプランを作成する。教育玩具の評価情報を年齢、性別などの切り口で蓄積することで、どの年齢、性別にどのようなプランが効果的なのかを分析し、プラン精度を日々改善していく仕組みとなっている。通常プランは毎月2980円 (税別) から。
今後、同社では一般ユーザーへのサービス提供にとどまらず、英語教室やプログラミング教室向けに「Enterprise Learning Partnership Program (ELPP)」を提供し、教室で付加価値教育が実施できるよう「トイサブ!プラス」の提供内容を教室向けにカスタマイズすることを予定している。
□トイサブ!プラスで届くSTEM+E教育玩具の一例
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)