2019年2月26日
スーパー中高生6名と「教育×テクノロジー」の未来を考える 3月16日開催
ライフイズテックは、中高生プレゼンテーションイベント「Edu×Tech Fes 2019 U-18」を3月16日に東京・渋谷で開催する。
イベントには「教育×テクノロジー」の最先端で活躍している中高生トップランナーが集結。テクノロジーを取り入れることで自らの道をどのように切り開いたのか、crossroad (分岐点) をコンセプトに各テーマで語ってもらい、今後の新しい「教育×テクノロジー」の姿を考えていく。
講演するのは、15歳で起業し、アプリ開発で1億円を調達した高校生起業家の山内奏人さん。「新しい地図joinミュージック」に楽曲を提供し、国内外からオファー殺到中の中学生トラックメイカーSASUKEさん。10歳で出版した著書が17万部のベストセラーとなった中学生の中島芭旺さん。アプリ開発で自らの弱点を克服し未来を切り拓いた女子高校生の西林咲音さん。小学6年生で「アプリ甲子園」最年少優勝を果たした中学生の中馬慎之祐さん。そして、8カ国語を独学習得したマルチリンガル高校生の佐藤和音さんの6名。
なお、基調講演には、マイクロソフトエンジニアで漫画家としても活躍している千代田まどか氏が登壇する。
開催概要
開催日時 : 3月16日 (土) 15:00~19:00
開催場所 : TECH PLAY SHIBUYA [東京都渋谷区宇田川町20-17 NMF渋谷公園通りビル8F]
参加人数 : 80名
参加費 : 無料
申込締切 : 3月4日 (月) 23:59 抽選
最新ニュース
- 小学生の保護者95.5%がプログラミング必修を知っているが大半は「なんとなく」=ライブルベース調べ=(2021年4月23日)
- 全国の受験生が「関心を持った大学」、第1位は今年も早稲田大学 =テレメール進学調査=(2021年4月23日)
- 22卒学生の94.4%がWebセミナー・面接に「参加したい」と回答=学情調べ=(2021年4月23日)
- 福島県磐梯町と慶應SFCが「令和の日本型教育」の実現へ連携協力(2021年4月23日)
- マイナビ進学「2021年 高校生の進路意識と進路選択に関する調査」を実施(2021年4月23日)
- 就職希望の高校生の78%が企業への応募は「自分で決めたい」=ジンジブ調べ=(2021年4月23日)
- 女子大生のインサイトレポート、コロナ禍での変化から読み解く最新就活事情 =キャンパスラボ調べ=(2021年4月23日)
- 3月中に「対面合同企業説明会」に参加した22卒学生は前年の約3倍 =マイナビ調べ=(2021年4月23日)
- コードタクト、「オンライン授業のはじめかた」セミナーを27日に緊急開催(2021年4月23日)
- デジタル技術を駆使した広島が舞台の実証実験 「D-EGGS PROJECT」最終審査結果を発表(2021年4月23日)