2019年3月7日
クエストエデュケーション、「ガッツ2019」を東京・大阪で開催
教育と探求社は、2018年度に探究学習プログラム「クエストエデュケーション」に取り組んだ2万5000人の全ての生徒に向けた学びの集大成イベント「ガッツ2019」を、3月21日大阪会場、3月23日東京会場で初開催する。
教育と探求社では、これまで14年間探究学習プログラム「クエストエデュケーション」を学校の正規の授業カリキュラムとして提供してきた。「クエストエデュケーション」では、生徒のアウトプットの評価だけではなく、探究学習の大きな特徴である生徒一人ひとりの個々の成長プロセスに目を向けることを何よりも大切に活動している。
こうした生徒の学びの過程をアウトプットではなく、学校と学年の枠を越えた生徒同士や、一般参観者を含めたリフレクションという形で、生徒の学びの集大成を目指したイベントが「ガッツ2019」だという。
開催概要
開催日程・会場:
《大阪会場》 2019年3月21日(祝・木)
常翔学園高等学校 [大阪市旭区大宮5-16-1]
《東京会場》 2019年3月23日(土)
武蔵野大学有明キャンパス [東京都江東区有明三丁目3-3]
開催時間:12:30~16:00
参加対象:クエストエデュケーション 全プログラムのいずれかを今年度受講した生徒
※一般の人の参観も可。
参観の申込み:
《大阪会場》
《東京会場》
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV 2021 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)を公開(2021年1月20日)
- Z会、2021年度共通テストZ会員の平均点速報および設問別正答率を公開中(2021年1月20日)
- アイロボットジャパン、プログラミングロボット「Root」発売開始 小学校へ1000台無償提供(2021年1月20日)
- N高、平井デジタル改革担当大臣とN高生が語り合う特別講義を20日生配信(2021年1月20日)
- 学研、2021年度大学入学共通テストを人気講師が速報で徹底解説(2021年1月20日)
- 東進、初の大学入学共通テストの平均点▲22点 大幅に下がると予想(2021年1月20日)
- エフィシエント、AIによる話し方解析アプリ「Steach」の効果実証校を募集(2021年1月20日)
- 生駒市、オンライン活用した新しい修学旅行を2月に市立小学校で実施(2021年1月20日)
- 金沢工業大、コード化点字ブロックによるスマホ向け音声情報案内アプリを正式にリリース(2021年1月20日)
- Jamf、世界最大級のITソリューション紹介サイトG2でMDMの最高評価を獲得(2021年1月20日)