- トップ
- 企業・教材・サービス
- SRJ「みんなの速読」、読書の関心を高める新コンテンツを搭載
2019年3月28日
SRJ「みんなの速読」、読書の関心を高める新コンテンツを搭載
SRJは27日、全国2000校以上の教育機関が導入している速読トレーニングシステム「みんなの速読」のトレーニング文章として、児童文庫レーベル「角川つばさ文庫」の一部の作品の配信を始めると発表した。
全国約2万4000人の「みんなの速読」受講生のうち、主に小学生と中学生を対象に、「角川つばさ文庫」の作品から、多くの子どもたちに親しまれベストセラーとなった人気作、名作の一部をトレーニング用文章として配信。受講生の読書への関心、トレーニングの継続意欲につなげる。
また、既存のコンテンツも含め「みんなの速読」内に搭載されている全 225コンテンツを試し読みできる「速ドッグ文庫」という新機能も合わせてリリース。トレーニングを通じて良書に触れることで、読書への興味を育む。
「角川つばさ文庫」は、KADOKAWAが発行する児童文庫レーベルで、2009年3月創刊。青春、冒険、ファンタジー、恋愛、学園、SF、ミステリー、ホラーなど幅広いジャンルの作品を刊行している。
またSRJでは、「速読トレーニングを始めてみたい」という人を対象に、全国の開講教室で無料体験を受付中。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.212 敬愛小学校 校長 龍 達也 先生(後編)を公開(2025年3月17日)
- 保護者の97%が「ITスキルは将来の仕事や社会生活で重要」=ルートゼロ調べ=(2025年3月17日)
- 就活開始のきっかけは「先輩、OB・OG」が最多、就活の早期化に拍車か =ワンキャリア調べ=(2025年3月17日)
- 日本英語検定協会、KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向け基本合意を締結(2025年3月17日)
- 明治学院大学大学院、「情報数理学研究科(仮称)」2027年度4月開設を目指す(2025年3月17日)
- 「MEキャンパス」、クリエイター育成を目的とした「CGモデリング入門専攻」開講(2025年3月17日)
- 資生堂、小4~6と中高生の女子を対象に「STEAM分野の探究活動」を発表するアワード開催(2025年3月17日)
- div、テックキャンプが「DXハイスクール支援サービス」アップデート 2025年度募集開始(2025年3月17日)
- 京都先端科学大学、工学部留学生チームが「関西春ロボコン2025」3位入賞(2025年3月17日)
- 京進、増える大学年内入試 関西私大入試攻略の秘訣を伝えるオンラインセミナー 29日開催(2025年3月17日)