2019年4月4日
京都大×漢検協会、AIが出題する漢字学習アプリ「漢検とニュース」
京都大学と日本漢字能力検定協会は1日、最新ニュースで漢字学習ができる無料アプリ「漢検とニュース」の配信を開始した。
同アプリは、京都大学と漢検協会による研究プロジェクト「人工知能(AI)による漢字・日本語学習研究」のもとで開発された。読売新聞社の協力で提供された新聞記事の見出しを使用し、漢字の読み問題・書き問題を出題する。興味のあるニュースのジャンルを選べるため、手軽に継続して漢字学習ができ、同時に時事問題にも詳しくなれるという。
読み問題は、表示された9つのひらがなから適当なものを選択し組み合わせて解答する。書き問題は、解答欄に直接(指などで)1文字ずつ手書き入力し、文字認識により表示された漢字候補から選択して解答する。1問ごとに正解、不正解が判定される。
問題の難易度は5段階から選択。ジャンルは政治、ビジネス、文化・芸術、健康・医学、科学・教育、家庭・暮らし、スポーツ、および、その他の8種類から複数選択ができる。さらに解答後に、ニュースページへのリンクから読売新聞オンラインのサイトで記事本文を閲覧できるようになっている。ニュース記事に日常的に触れる機会を持ちたい社会人や大学生、中高校生にお薦めという。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)