- トップ
- STEM・プログラミング
- みんなのコード、「プログル」の新シリーズ「6年理科電気キット」発売
2019年4月24日
みんなのコード、「プログル」の新シリーズ「6年理科電気キット」発売
みんなのコードは、スイッチエデュケーション、TFabWorksと共同で、プログラミング教材「プログル」の新シリーズ「6年理科電気キット」を開発、5月13日から販売開始する。
小学校向けプログラミング学習教材「プログル」は、高度なプログラミング知識がなくても45分間の授業の中で簡単に活用し、教科の学びとプログラミング的思考をともに育むことができる教材。
今回発売されるキットは、小学校6年生の理科「電気の利用」の単元で、発電や蓄電のしくみを学びながら、電気を効率的に使うためのプログラムを実際に組むことができる教材となっている。
「micro:bit」に搭載されているLEDや加速度などのセンサーに加えて、同梱の「プログルボード」を組み合わせて使うことで、人感センサーやスピーカー、リレースイッチをバネ状の端子で簡単に接続することができる。ワニぐちクリップを使って、豆電球やモーターを接続することもできるため、直前の実験に使った回路がそのまま使える。
また、授業イメージをつかむための動画や、授業に必要な情報をまとめた「スターターガイド」、「指導案」や「ワークシート」、児童用の「応用サンプルプログラム集」、理科以外でも活用するための「レクリエーションアイデア」もついている。児童用キット8800円(税別)、教員用キット1万2800円(税別)。
同キットの販売を記念して「製品リリースイベント」を5月12日に東京都内で開催する。
開催概要
開催日時 : 5月12日(日)13:00~16:00(12:40受付開始)
開催場所 : ラクスル社内〔東京都品川区上大崎2-24-9アイケイビル1F〕
参加条件 : プログラミング教育に関心のある教員、教育委員会関係者など
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)