2019年10月8日
地方の「Society5.0」実現可能性を探るイベント18日開催
宮崎県の新富町を拠点に活動するこゆ地域づくり推進機構(こゆ財団)は、地方の「Society5.0」実現可能性を探る「地方創生ローカルベンチャー会議」を18日に東京で開催する。
イベントでは、農家と農業の担い手人材のマッチングサービスを手がける農業ベンチャー「シェアグリ」の井出飛悠人氏や、UIJターンを考えている人材や受け入れたい地域・企業に向けた情報誌「TURNS」を主宰する堀口正裕氏をゲストに迎え、シェアリングエコノミーやスマート農業についての最新事例を公開する。「Society5.0」時代にあって地方が大きなチャンスを迎えていることを共有し、地域での活躍を期す都市部在住のチャレンジャーの移住や事業創出を促すことを目指している。
またイベントには、地域商社「こゆ財団」代表理事の齋藤潤一氏、新富町地域おこし協力隊としてメディカルフルーツの商品開発にチャレンジする岩本脩成氏も参加する。
こゆ財団では、今月開設予定のスマート農業拠点「新富アグリバレー」を中心に、農業分野の技術革新を担う人材の育成やスマート農業ベンチャーとの共同開発を進めていき、宮崎県新富町を「Society5.0」実践都市としていきたいとしている。また、「新富アグリバレー」開設記念イベントとして、「新富アグリバレーサミット2019」を11月10日に新富アグリバレーで開催し、全国のスマート農業ベンチャーによるプレゼンテーションなどを実施する。参加は無料。
開催概要
開催日時 : 10月18日(金)19:30~21:30
開催場所 : Ag Venture Lab [東京都千代田区]
参加費 : 1000円(試食・ワンドリンク・ゲストとの交流会付き)
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)