2019年10月28日
宇宙ビジネスアイデアコンテスト「S-Booster」最終選抜会、11月25日開催
内閣府宇宙開発戦略推進事務局、宇宙航空研究開発機構や大手企業7社らで構成する「S-Booster2019」実行委員会は、「S-Booster2019」の最終選抜会を、11月25日に都内で開催する。
「S-Booster」は、優れた宇宙ビジネスアイデアの発掘を目的に2017年にスタート。3回目の開催となる今年は、募集地域を日本だけでなくアジア・オセアニア地域へ拡大展開。昨年度に引き続き最高賞金1000万円を準備し、充実した事業化支援を行う。
今年の大会は、3月1日~5月7日まで、新たな宇宙ビジネスアイデアの募集を行い、日本国内から約200件、アジア・オセアニア地域からは8つの国と地域から約100件もの応募があった。
最終選抜会当日は、日本およびタイ・バンコクで開催された2次選抜会を通過し、専門家によるメンタリングを経てブラッシュアップされた合計12チームのファイナリストが集結し、選りすぐりの宇宙ビジネスアイデアを発表する。
また、昨年の受賞者による、新たに始まった宇宙ビジネスのこの1年の進捗紹介と共に、アジア地域の宇宙関係機関や投資家をゲストに招き、宇宙ビジネスでの日本とアジアのコラボレーションの可能性について探るスペシャルトークショーも開催する。
開催概要
開催日時:11月25日(月)13:30~17:50(受付開始13:00)
開催会場:日本橋三井ホール[東京都中央区日本橋室町2-2-1 COREDO室町1 5F]
「一般聴講」応募締切り:11月21日(木)12:00
ライブ配信:JAXA YouTube Channel(日本語、英語)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)