2019年11月9日
Classi、Webセミナー「学力向上につながるアダプティブラーニング」21日開催
Classiは、Webセミナー「導入校講演:学力向上につながるアダプティブラーニング」を11月21日16:00〜17:00に開催する。
本Webセミナーでは、2016年度からICTによる主体的・能動的な学力向上を目指す「都立学校 ICTパイロット校事業」で、ICTパイロット校2校のうち1校に指定されている 東京都立三鷹中等教育学校で、ICT活用を推進している能城茂雄教諭を講師に迎え、ICTを活用したアダプティブ(個別最適化)学習で、生徒の基礎学力定着を効果的に行う方法について講演を行う。
ICTを活用した生徒の基礎学力定着にご関心を持つ人、公立高校でICTツールの導入・推進を担当している人にお薦めだという。
開催概要
開催日時:2019年11月21日(木)16:00〜17:00
*当日は接続確認のため15:30から部屋を開放しているので、事前の接続確認が可能。
講師:東京都立三鷹中等教育学校 能城 茂雄 教諭
参加対象:全国の中学校・高校の教師、教育委員会
参加定員:100名
*システムの機能上、参加者が定員に達した時点で締め切り。
参加方法:Webセミナー
参加の際に、表示名の入力欄が表示される。「学校名 名前」を入力する。
Zoom(ズーム)という、 PC・スマートフォン・タブレットで手軽に通話に参加できるビデオ通話アプリ/サービスを利用する。
利用には、アプリの取得が必要。事前の準備を。
詳しくは、Zoomのサイトで確認。
申込締切:2019年11月19日(火)18:00
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)