- トップ
- STEM・プログラミング
- ボーネルンド、コード通りにマップ上を動く遊具「コーディングロボット クリス」
2019年11月15日
ボーネルンド、コード通りにマップ上を動く遊具「コーディングロボット クリス」
ボーネルンドは、楽しみながら論理的思考や問題解決力を育む「コーディングロボット クリス」を、全国のボーネルンドショップおよびオンラインショップで11月20日から発売する。
同製品は、ロボット(クリス)を動かしたい順番にコーディングブロックをセットして指示を送ることで、ロボットがコード通りにマップ上を動く遊具。遊びながらプログラミングの基礎となるコーディングに触れられる。
特長は、自分が考えたコードをコントロール盤上で可視化できること。ロボットを動かした後もコントロール盤にブロックが残っているので、コードで間違ったところを自分自身で発見して修正し、再度挑戦することができる。
また、16種類の問題カードが付いているので、簡単な問題から難しい問題へステップアップしながら遊べる。わざとマップから食み出すコードで動かしてみたり、手当たり次第にブロックをはめてどんな動きをするか観察してみたりなど、自分流に遊び方を発展させることもできる。
対象年齢は5歳から。価格は1万5000円(税別)。
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)