1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. 努力する力・やり抜く力を評価する「すらら入試」の導入校が増加

2019年11月27日

努力する力・やり抜く力を評価する「すらら入試」の導入校が増加

すららネットは26日、同社の無学年式AI×アダプティブラーニング「すらら」を活用した「すらら入試」を導入する学校が増加している、と発表した。

「すらら入試」は、「すらら」導入校を中心に広がっており、佐賀県の龍谷高校、山形県の山本学園高校、島根県の開星中学・高校、そして2020年度には東京都の武蔵野大学附属千代田高等学院が導入を決定。

当日のテストの点数で評価する入試ではなく、努力する力・やり抜く力を評価する新たな入試スタイルの「すらら入試」が広がりを見せている。

同社は、アダプティブな対話式ICT教材「すらら」を、国内では820の塾、170の学校に提供。発達障がいや学習障がい、不登校、経済的困窮世帯を含む6万9000人以上の生徒に学習の機会を提供している。

「すらら」は、小学1年生から高校3年生までの国語、算数・数学、英語の学習を、教師役のアニメーションキャラクターと一緒に、一人ひとりの理解度に合わせて進めることができるe-learning教材。

「すらら入試」は、この「すらら」を活用し、学校が指定する一定期間に課した学習課題への生徒の取り組み(プロセス)を評価するしくみで、2015年(2016年4月入学者)に、島根県松江市の開星高校で初めて導入された。

2020年度から導入する千代田高等学院では、継続的な学習を通して、努力する力・やり抜く力を評価する「すらら入試」のメリットを評価。

また、これまで地域で行われていなかった新しい入試方式が加わることで、入学説明会での相談者数が昨年度比で3.7倍になっているという。

関連URL

「すらら入試」

すららネット

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス