- トップ
- 企業・教材・サービス
- 理想科学工業、HP開設し「よみとき新聞ワークシート」無料配信サービス開始
2019年11月28日
理想科学工業、HP開設し「よみとき新聞ワークシート」無料配信サービス開始
理想科学工業は27日、新学習指導要領に沿った教材をいつでも無償でダウンロードできるホームページ「よみとき新聞ワークシート」を開設した。
同社は、子どもたちの社会への関心や読解力・表現力の向上を目的とし、2018年4月に「よみとき新聞ワークシート」のメール配信サービスを開始した。これまで、毎週1回メール配信という形で、登録した教師に向けて教材を無償で提供してきたが、今回のホームページ開設により、教師がいつでも必要なときに教材をダウンロードできるようになった。
またコンテンツとして、これまで朝日学生新聞社の「朝日小学生新聞」の記事と専用の学習書式を組み合わせたワークシート教材を提供してきたが、今回は、地域に根ざした新聞記事を教材にしたいという声を反映し、中国新聞の記事と組み合わせた教材を追加した。今後、さらに他の地方紙にも展開していくとともに、教材の対象を小学生だけでなく中学生にも広げていく。
教師はワークシート教材を印刷して子どもたちに配布し、子どもたちは新聞記事を読み、5W1Hの読み書きと、15~20分程度の感想・意見の記述の学習を行うことができる。朝学習や総合学習、国語・社会の授業教材、宿題などに幅広く活用できる。
関連URL
最新ニュース
- 必修科された⼩学校での「プログラミング教育」実施率は28.1%=くもん出版調べ=(2021年4月12日)
- 「マイナビ・日経2022年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表(2021年4月12日)
- 富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始(2021年4月12日)
- スクウェア・エニックスと中央大学、「特殊講義(ゲームプランニング)」を国際情報学部で開講(2021年4月12日)
- 大手前短期大×西宮市、生涯学習と実務教育の推進を目指し包括連携協定を締結(2021年4月12日)
- 神田外語大、東京都情報産業協会との産学連携で合同企業説明会を初開催(2021年4月12日)
- 学研キッズネット、「おおさかATCグリーンエコプラザ」にSDGs展示ブースを開設(2021年4月12日)
- 法政大学とShopify、春講義の実習としてeコマース人材の育成プログラムを提供開(2021年4月12日)
- オンラインスクール「テックスタジアム」、シニア向けオンラインプログラミングスクールを開校(2021年4月12日)
- セミナー「共通テスト元年を振り返る」をYouTube「産経チャンネル」で18日ライブ配信(2021年4月12日)