- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTT Com、株式取得でコードタクトを連結子会社に
2020年1月29日
NTT Com、株式取得でコードタクトを連結子会社に
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は28日、コードタクトの株式取得を完了し、連結子会社とした。コードタクトの経営は現経営陣が引き続き執行する。
NTTコミュニケーションズは、教育分野において、学校のICTインフラ整備などのソリューションや教育クラウドサービス「まなびポケット」の提供を行うほか、デジタルトランスフォーメーション(DX)によって教育現場を革新する「Smart Education」に取り組んでおり、その推進に向けた体制強化として、昨年10月には「スマートエデュケーション推進室」を設立した。
一方、コードタクトは、Webブラウザだけで手軽に利用できる授業支援システム「schoolTakt」を主軸に、生徒同士による協働学習や、生徒間の人間関係の分析・可視化を通じた学級経営支援などを実現するソリューションを展開している。
今回の株式取得を通じ、両社は協働して教育現場におけるDXに取り組んでいく。例えば、教育現場から得られる生徒の学習データや校務データなどを安心安全に活用し、個々の生徒に適した学習環境を提供するなど、教育領域における新たな価値創造を進めていくとしている。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.209 つくば市立春日学園義務教育学校 藤原晴佳 先生(前編)を公開(2025年2月24日)
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)