- トップ
- 企業・教材・サービス
- インプレスR&D、データ分析からAIアプリ開発までの解説書を発売
2020年1月30日
インプレスR&D、データ分析からAIアプリ開発までの解説書を発売
インプレスR&Dは29日、データ分析からAIアプリ開発までを分かりやすく解説した書籍「Nuxt.jsとPythonで作る!ぬるさくAIアプリ開発入門」を発売すると発表した。
同書は、「モダンなAIアプリを開発する」ことを目標にした解説書。AIアプリの開発という目的を明確にし、そこへの最短経路でデータ分析を実施。
分析結果をモデル化し、Webアプリケーションに組み込むことで、プロダクトをAIアプリに昇華させるためのチュートリアル。次世代出版メソッド「NextPublishing」を使用して出版する。
内容は、まずAIアプリ開発の進め方をステップを追って解説。次に、AdobeXDを使った最小の工数でのUI設計を解説。そして、Nuxt.jsでアプリのフロントを、PythonでAPIを作る過程を丁寧に紹介する。
具体的には、①AIアプリ開発の進め方を知ろう、②Google Colaboratoryで環境を構築しよう、③Scikit-learnでモデルを構築しよう、④AdobeXDでアプリのUIを設計しよう、⑤Nuxt.jsでAIアプリのフロントを作ろう、⑥PythonでAPIを作成しよう、⑦AIアプリをデプロイしよう、の7章構成。
B5判・カラー・本文176ページで、小売希望価格は2400円(税別)。電子書籍版は2000円(税別)。電子書籍版のフォーマットは、EPUB3/Kindle Format8。
電子書籍は、Amazon Kindleストア、楽天koboイーブックストア、Apple Books、紀伊國屋書店 Kinoppy、Google Play Store、honto電子書籍ストア、Sony Reader Store、BookLive!、BOOK☆WALKERで発売。
印刷書籍は、Amazon.co.jp、三省堂書店オンデマンド、hontoネットストア、楽天ブックスで発売。各ストアでの販売は準備が整い次第開始する。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)