- トップ
- 企業・教材・サービス
- インプレス、初心者でもAndoroidでAR開発できる入門書を発行
2019年2月13日
インプレス、初心者でもAndoroidでAR開発できる入門書を発行
インプレスR&Dは、同社の技術書典シリーズ2月の新刊として、「Android StudioではじめるARCore入門」(著者:鈴木 裕太朗)を15日に発行する。
同書は、Androidの開発者の中でもARに興味をもっている、あるいはARCoreを始めてみたい人向けに、導入の仕方からハマりやすいポイントを解説。
ARCoreでできること、その周辺知識に関して初心者向けに説明しており、中でも3Dモデルの表示やAndroidの標準ウィジェットを表示するためのSceneform、Augmented Imagesについて丁寧に解説している。
同じ場所でARとして作成した3Dオブジェクトを共有できるCloud Anchorsについても詳細に解説。また、ツール画面やサンプル画像も掲載しながら学習できる。
具体的には、第1章「ARCoreをAndroid Studioではじめよう!、第2章「Sceneform」、第3章「Augmented Images」、第4章「Cloud Anchors」という内容。
初心者でARを始めてみたい、UnityではなくAndroidStudioで開発したい、という人にオススメだという。
電子書籍版1600円(税別)、印刷書籍版はB5判・カラー・本文78ページで1800円(税別)。同書は、次世代出版メソッド「NextPublishing」を使用して出版。
電子書籍はAmazon Kindleストア、楽天koboイーブックストア、Apple Books、紀伊國屋書店Kinoppy、Google Play Store、honto電子書籍ストア、Sony Reader Store、BookLive!、BOOK☆WALKERで、印刷書籍はAmazon.co.jp、三省堂書店オンデマンド、hontoネットストア、楽天ブックスで発売予定。
同社の「技術書典シリーズ」は、今もっとも注目すべき、エンジニアによるアウトプットの場である技術同人誌イベント「技術書典」で、頒布された同人誌を底本として、商業書籍として刊行する書籍シリーズ。
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)