- トップ
- 企業・教材・サービス
- AI英語教材アプリ「abceed」、TOEIC教材を抽選で1000名にプレゼント
2020年2月25日
AI英語教材アプリ「abceed」、TOEIC教材を抽選で1000名にプレゼント
Globeeが運営するAI英語教材アプリ「abceed(エーピーシード)」では、登録ユーザー数100万人を達成したことを記念し、2月22日~28日の期間限定で、総額100万円分のTOEIC教材をプレゼントするキャンペーンを開催する。
abceedは「学習量×学習効率を最大化する」というコンセプトに基づいて作られたAI英語学習アプリ。TOEICの出題形式に合わせたクイズをはじめ、さまざまなトレーニング法に対応し、200を超える英語コンテンツにアクセスすることができる。さらに、学習最適化エンジン「abceed AI」を活用した問題のレコメンド、スコア予測も提供している。
2016年の正式リリースから約3年半となる1月10日に登録ユーザー数100万人を達成したという。それを記念し、今月22日~28日の期間限定で、同社が厳選した総額100万円分のTOEIC教材をプレゼントするキャンペーンを実施する。
応募要件は同社の公式Twitterアカウントをフォローして、キャンペーン投稿をリツイートすること。抽選で1000名にTOEIC教材をプレゼントする。プレゼントする教材はabceed内で使用できる電子教材で、使用のためにはabceedのアカウント登録(無料)が必要となる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.323 同志社中学校 反田任 先生(後編)を公開(2022年6月29日)
- Withコロナの夏休み、保護者の28%が「夏期講習とオンライン家庭教師の併用」を検討=breath調べ=(2022年6月29日)
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、オンライン進学塾「FCオンライン」が導入(2022年6月29日)
- 関西学院、「SmartDB」の導入で年間5000件にのぼる申請業務をデジタル化(2022年6月29日)
- THE COACH、「神山まるごと高専」の教職員予定者にコーチング研修を実施(2022年6月29日)
- 東洋学園大学、3年次必修科目内で「オンライン模擬就活」を実施(2022年6月29日)
- 九州産業大学、学内問合せにAI対話エンジン「BEDORE Conversation」を導入(2022年6月29日)
- 関西外国語大学、「外国語学部英語・デジタルコミュニケーション学科」などの設置届出受理(2022年6月29日)
- 神奈川大学、2023年4月に「化学生命学部」「情報学部」を開設 5学部体制に(2022年6月29日)
- WRO Japan、国際ロボコンWROを目指して全国37地区で公認予選会スタート(2022年6月29日)