- トップ
- 企業・教材・サービス
- ベネッセ、3学期の学習の総まとめができる小中高向け「春の総復習ドリル」を無償配布
2020年3月3日
ベネッセ、3学期の学習の総まとめができる小中高向け「春の総復習ドリル」を無償配布
ベネッセコーポレーション(ベネッセ)は、新型コロナウイルス感染症対策のための小学校、 中学校、高等学校及び特別支援学校等における一斉臨時休校を受け、3月2日から3学期の学習の総まとめができる小中高向け「春の総復習ドリル」を学年ごとに無償配布する。
また出版社9社と映像提供会社3社からの協力を得て選び抜かれた約1000冊の書籍および動画(またはビデオ、番組)が自由に閲覧できる「電子図書館 まなびライブラリー」も同時に開放する。今後の動向により他教材サービスでの無償提供も検討する。
提供サービス概要
◆自宅学習に使えるオリジナル教材「春の総復習ドリル」(小・中・高校生向け)
※進研ゼミ会員でない人にも冊子で郵送する。
・小学1年生~高校2年生まで、 各学年別に主要教科で“今やるべき”「3学期の総復習」に取り組めるドリルを新たに制作。
・進研ゼミ会員の学習履歴等を元に、 各学年のお子さまが「ニガテになりやすい」ポイントを厳選。
※申し込み状況に合わせて、PDF版もWebサイトにアップ予定
提供期間:2020年3月2日(月)17:00~未定(状況により判断)
利用方法:以下のWebサイトから
◆「電子図書館 まなびライブラリー」(小・中・高校生向け)
・進研ゼミ会員が自由に使える、日本最大級の電子書籍サービスを、進研ゼミ会員以外の人も、登録すれば期間限定で利用できる。(登録費不要)
提供期間:2020年3月2日(月)17:00~3月23日(月)23:00
「電子図書館 まなびライブラリー」
関連URL
最新ニュース
- 3keys、「24時間子供SOSダイヤル」の実態調査結果を公表(2021年3月1日)
- 日本エイサー、GIGAスクール構想対応PC「Chromebook Spin 511」の新モデルを夏に発売(2021年3月1日)
- 「コロナ禍における研修形態の変化」オンラインは増加、集合は減少 =NTT LS調べ=(2021年3月1日)
- イッツコムとJ:COM町田・川崎、町田市とGIGAスクール構想の支援で協定締結(2021年3月1日)
- オンライン授業によって対面授業の価値が相対化 =関西大調べ=(2021年3月1日)
- 統計質保証推進協会、高校教員向けに「統計検定」の無償提供を実施(2021年3月1日)
- ものつくり大・平成国際大・埼玉純真短期大、合同研究発表会をオンラインで開催(2021年3月1日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入・運用のポイントをつかむ」オンラインセミナー12日に開催(2021年3月1日)
- SSK、セミナー「GIGAスクール構想の推進と令和3年度の重点施策」4月開催(2021年3月1日)
- JEPA Webセミナー「大修館書店はなぜ“eTextbooks.jp”を始めるのか?」3日開催(2021年3月1日)