2020年4月4日
産業能率大、「ONLINE CAMPUS VISIT」でオンライン相談・360°キャンパス見学
産業能率大学は、新型コロナウイルスの感染拡大による影響でキャンパス見学ができない高校生向けに、ビデオ会議ツール「Zoom(ズーム)」を使ったオンライン相談や、360°画像によるキャンパス見学、PBLに取り組む学生に密着したドキュメンタリー動画など、オンラインで自宅にいながらキャンパス体験ができるWEBコンテンツ「ONLINE CAMPUS VISIT」を公開した。
コンテンツ概要
◆個別WEB相談・質問
ビデオ会議ツール「Zoom(ズーム)」を使用し、高校生・保護者が同大スタッフに直接相談することができる。学びの特徴や、学部学科の選び方など様々な相談を、スマートフォンやPCを使い、自宅で簡単に行うことができる。
◆学びの特徴「SANNO PBL」を動画で知る
企業や地域が抱える課題に対し、経営学の学びを駆使して課題解決に挑む、産業能率大学のPBL(Project Based Learning)。各授業で課題解決に取り組む学生に密着したドキュメンタリー動画。
◆360°パノラマビュー!キャンパス施設見学
360°カメラで撮影した、キャンパスの写真を公開している。
◆SANNOのキャンパスライフ!
授業やキャンパスライフを通して、学生が感じた成長・気付きを紹介している。
◆その他コンテンツ
その他、就職・キャリア情報、入試情報など、オープンキャンパスで高校生から質問が多い内容を詳しく紹介している。
5月以降のオープンキャンパス予定
5月10日(日)、6月14日(日)、 7月5日(日)、 7月19日(日)、 8月1日(土)、8月22日(土)、9月13日(日)
実施キャンパス:自由が丘キャンパス、湘南キャンパス
※新型コロナウイルス感染症の感染状況や、国・県の方針等により、延期・中止する場合あり。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)