2020年4月11日
en-courage、全国72大学の学生が集うオンライン型キャリアイベント5月開催
エンカレッジは、昨年まで東京と京都で開催していた1000人規模のキャリアイベント「キャリアシアター」を、2020年春は完全オンラインで開催する。
北海道から沖縄まで全国約70の大学に支部を持ち、21卒学生約5万人、22卒学生8万人(見込み)を会員に抱えるエンカレッジ。2014年に京都大学で発足して以来、一貫して学生のキャリア観醸成や機会提供に取り組み、「キャリア教育による日本の変革」を目指して活動してきた。
今回の新型コロナウイルスの蔓延と、それに伴う緊急事態宣言の発動により、学生の就職活動も大打撃を受けている。特に、首都圏以外の地方学生にとっては、インターンや説明会のために上京する機会自体が失われ、キャリア選択のための情報収集の機会が大幅に減少している。
そこに対する危機感から、2018年から毎年開催している大規模キャリアイベント「CareerTheater」についても、参加する学生、企業、スタッフの安全性を考慮し、完全オンラインにて開催することを決定した。また、初の取り組みとして、採用担当者を「web観覧」に招待する。
開催概要
日程:5月16日(土) 13:00~20:00
5月17日(日) 13:00~20:00
形式:全国の学生に向けたLIVE配信
コンテンツ:キャリア講演(約12社の企業が講演)
パネルディスカッション
オンライン企業ブース
最大動員(視聴者)数:各日程 約1000人
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)