- トップ
- 企業・教材・サービス
- LITALICO発達ナビ、習い事教室運営企業4社と共同でオンライン授業を提供
2020年4月20日
LITALICO発達ナビ、習い事教室運営企業4社と共同でオンライン授業を提供
LITALICOメディア&ソリューションズが運営するLITALICO発達ナビは、新型コロナウイルス感染拡大による休校措置を受けて「おうちでe-学び」プロジェクトを始動。今月21日~30日の期間限定で、学習・習い事教室を運営する企業4社と共同でオンライン授業を提供する。
同社の学習プラットフォーム「LITALICOオンラインまなび教室」でプロジェクト参画企業のオンライン授業を受講できる。
■math channelの「算数すごろくと算数ビンゴであそんでみよう」
開催日時 : 4月24日(金)・25日(土)10:00~11:00
参加人数 : 各30名
参加費 : 1650円(税込)
「算数すごろく」と「算数ビンゴ」を家庭でも楽しく遊べる形で提供する。遊びながら足し算や引き算などの計算をたくさんする算数ゲームを、保護者も交えて一緒に体験してもらう。
■リーフラスの「楽しくおうち運動!」
<大人数制>
開催日時 : 4月21日(火)16:00~16:40
参加人数 : 90名
参加費 : 500円(税込)
<少人数制>
開催日時 : 4月24日(金)10:00~11:00
参加人数 : 15名
参加費 : 1800円(税込)
自宅で楽しくできる運動プログラム。少人数制では講師が子どもとコミュニケーションを取りながら指導する。
■プレースホルダの「かんたんプログラミング はらぺこモグーの迷路探検!」
開催日時 : 4月27日(月)・28日(火)・29日(水・祝)・30日(木)の11:00~12:00と14:00~15:00の各日2回
参加人数 : 各6名
参加費 : 1500円(税込)
次世代型テーマパーク「リトルプラネット」が楽しく遊んで学べるプログラミング体験授業を実施する。紙に印刷した迷路ゲームを使って、プログラミングに必要な思考を分かりやすく解説する。
■牧阿佐美バレヱ団の「はじめてのバレエレッスン」
開催日時 : 4月24日(金)13:00~13:45と14:30~15:15/4月28日(火)11:00~11:45と12:30~13:15
参加人数 : 各50名
参加費 : 500円(税込)
ストレッチも取り入れたバレエ入門のクラス。対象は4歳~小学校低学年。
■LITALICOは「目指せ!AndroidアプリやWebアプリリリースコース(仮)」や「プログラミングで解決!教科学習コース(仮)」などを予定。料金、定員は各コースごとに異なる。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)