- トップ
- 企業・教材・サービス
- LITALICO発達ナビ、習い事教室運営企業4社と共同でオンライン授業を提供
2020年4月20日
LITALICO発達ナビ、習い事教室運営企業4社と共同でオンライン授業を提供
LITALICOメディア&ソリューションズが運営するLITALICO発達ナビは、新型コロナウイルス感染拡大による休校措置を受けて「おうちでe-学び」プロジェクトを始動。今月21日~30日の期間限定で、学習・習い事教室を運営する企業4社と共同でオンライン授業を提供する。
同社の学習プラットフォーム「LITALICOオンラインまなび教室」でプロジェクト参画企業のオンライン授業を受講できる。
■math channelの「算数すごろくと算数ビンゴであそんでみよう」
開催日時 : 4月24日(金)・25日(土)10:00~11:00
参加人数 : 各30名
参加費 : 1650円(税込)
「算数すごろく」と「算数ビンゴ」を家庭でも楽しく遊べる形で提供する。遊びながら足し算や引き算などの計算をたくさんする算数ゲームを、保護者も交えて一緒に体験してもらう。
■リーフラスの「楽しくおうち運動!」
<大人数制>
開催日時 : 4月21日(火)16:00~16:40
参加人数 : 90名
参加費 : 500円(税込)
<少人数制>
開催日時 : 4月24日(金)10:00~11:00
参加人数 : 15名
参加費 : 1800円(税込)
自宅で楽しくできる運動プログラム。少人数制では講師が子どもとコミュニケーションを取りながら指導する。
■プレースホルダの「かんたんプログラミング はらぺこモグーの迷路探検!」
開催日時 : 4月27日(月)・28日(火)・29日(水・祝)・30日(木)の11:00~12:00と14:00~15:00の各日2回
参加人数 : 各6名
参加費 : 1500円(税込)
次世代型テーマパーク「リトルプラネット」が楽しく遊んで学べるプログラミング体験授業を実施する。紙に印刷した迷路ゲームを使って、プログラミングに必要な思考を分かりやすく解説する。
■牧阿佐美バレヱ団の「はじめてのバレエレッスン」
開催日時 : 4月24日(金)13:00~13:45と14:30~15:15/4月28日(火)11:00~11:45と12:30~13:15
参加人数 : 各50名
参加費 : 500円(税込)
ストレッチも取り入れたバレエ入門のクラス。対象は4歳~小学校低学年。
■LITALICOは「目指せ!AndroidアプリやWebアプリリリースコース(仮)」や「プログラミングで解決!教科学習コース(仮)」などを予定。料金、定員は各コースごとに異なる。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)