- トップ
- STEM・プログラミング
- SmileMe、小中学生向け「プログラミングオンライン講座」をスタート
2020年4月20日
SmileMe、小中学生向け「プログラミングオンライン講座」をスタート
SmileMeは、小・中学生向けプログラミング教室「SMILE TECH(スマイルテック)」のオンラインレッスンを、20日からスタートさせる。
このオンライン講座では、小中学生を対象に学校でも導入されているスクラッチやプロセッシング、3DCGの3科目を学ぶことができる。
また、グループ講座だけでなく「1対1」のマンツーマンレッスンも受けられ、お気に入りの講師を選ぶこともできる。外国人講師とは、英語も同時に学べる。
オンラインレッスン概要
開始時期:4月20日(月)~
対象学年:小学1年~中学生(小学2年生以下は保護者のサポートがあれば受講可能)
内容:プログラミングからアートの3種類のコンテンツ
「スクラッチ」:小学校でも代表的なビジュアル言語
「プロセッシング」:デジタルアートを通して、プロジェクトマッピングができる
「3DCG」:3DCG技術を使ってUnityで動かしたり3Dプリンターで作ることもできる
必要なもの:パソコンとネットワーク環境(自宅にパソコンがない場合は無償レンタルサービスも実施)
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)