- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「honto」、読書一生分のhontoポイントプレゼントキャンペーン 5月31日まで
2020年4月22日
「honto」、読書一生分のhontoポイントプレゼントキャンペーン 5月31日まで
大日本印刷、丸善ジュンク堂書店、文教堂、トゥ・ディファクトが共同で運営するハイブリッド型総合書店hontoは21日、5月31日までの期間限定で「読書一生分プレゼントキャンペーン」を開始した。
キャンペーンでは読書一生分相当のhontoポイントなどが抽選で当たる。読書一生分とは、1世帯当たりの書籍・雑誌などの年間支出額に日本人の平均寿命を掛けて算出したもので、2020年の読書一生分は93万4586円となった。
キャンペーン特設ページには、キャンペーンで毎回起用しているイラストレーター五月女ケイ子さんによるビジュアルを今回も起用している。さらに、いろいろな「宝もの」画像がランダムに表示される「宝ものさがし」をキャンペーンページ内に設置。キャンペーンへの応募後、表示された「宝もの」画像をtwitterに投稿すると当選確率が10倍になる。
関連URL
最新ニュース
- 兼業・副業講師への第一歩を 子どもにプログラミングを教えたい大人向け講座、4月29日開講(2023年3月30日)
- 保護者が小学生で身につけてほしいと答えたのは「テストの点数」より「考える力」 = ShoPro調べ=(2023年3月30日)
- 就活生の9割が就職活動で求められていると感じた「非認知能力」 =創英コーポレーション調べ=(2023年3月30日)
- 豊中市、小中学生向けジェンダー平等電子教材「With you」を制作・運用開始(2023年3月30日)
- スプリックス×堺市教委、「小中学生の基礎学力定着」で連携協定(2023年3月30日)
- コドモン、大阪府枚方市の留守家庭児童会44施設に「CoDMON」導入(2023年3月30日)
- 茨城県、「校長」として民間出身者を含む3人をエン・ジャパンで採用(2023年3月30日)
- 自宅学習の習慣づけは「保護者がつきそってサポートした」「通信教材を使った」=小学館調べ=(2023年3月30日)
- 超教育協会、教育におけるAI利用促進の提言を発表(2023年3月30日)
- ワオ高校、生徒主導のハイブリッド入学式4月8日挙行(2023年3月30日)