2020年5月14日
納棺の儀を学べる専門学校「おくりびとアカデミー」がオンライン授業を開始
おくりびとアカデミーが運営している、日本唯一の「人生の終焉」をサポートできる人材を育成する専門学校「おくりびとアカデミー」は12日、緊急事態宣言の延長を受け、同校が運営している授業の一部をビデオ通話で開始することを決定し、21日にオンライン上で入学式を開催すること発表した。
おくりびとアカデミーとは、「死=人生の終焉」をサポートできる人材を育成する専門学校。葬祭・医療・看護・介護のスペシャリストを講師として迎え、半年間のプログラムの中で、宗教学、介護、医療、遺体衛生保全、死化粧などあらゆる角度から人間の死というものを見つめ直し、人生の最後の瞬間を暖かく見送るための知識と技術を習得する場。
同校に通う生徒の中には、「幼少期に事故で亡くなった兄弟を丁寧に見送ってくれた納棺師を見てその仕事に惹かれた」や、「介護福祉士として働く中で沢山のお見送りの場に立会い、自身も故人様を丁寧にお見送りできるようになりたかった」など、それぞれの特別な想いをもった人が沢山いるという。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.086 郡山ザベリオ学園小学校 大和田 伸也 先生(後編)を公開(2022年8月8日)
- MetaMoJi、「1人1台 GIGAスクール構想に最適 MetaMoJi ClassRoom オンラインセミナー」8月~9月開催(2022年8月8日)
- DIS、教育関係者・販売パートナー企業を対象とした 「DIS Education EXPO 2022」をオンラインで開催(2022年8月8日)
- 宮崎県都城市、「Google for Educationパートナー自治体」に参画(2022年8月8日)
- ヤフーのビッグデータ分析ツール「DS.INSIGHT」、武蔵大学が導入(2022年8月8日)
- IPA、FE・SG試験区分対象インターネット試験の実証試験で一般参加者を募集(2022年8月8日)
- Adecco、「京大SDGsリーダー育成プログラム」で中高生対象にワークショップ開催(2022年8月8日)
- 木更津高専、木更津市・県立高校などとプログラミング学習に関する連携協定を締結(2022年8月8日)
- 神戸医療産業都市推進機構、「オンライン授業」今年のテーマは「研究者のお仕事紹介」(2022年8月8日)
- eスポーツ高等学院、渋谷校舎拡張&池袋・横浜・名古屋に開校決定(2022年8月8日)